毎日やってくる 少しずつ賢くなっていく野良猫 犬に負けない知力

日々の体験は知力の栄養分。失敗して「反省せいよ」と言われているときも、おっちゃんの様子をしっかり見ている。言語は一般化して共通性を見つける。感覚は違いを探り当てる。猫はいつも違いを探って、違いで対象を把握する。ひばりはおっちゃんの膝にいるときでも、感覚を動員して、おっちゃんと自分との埋まらない溝を見つめている。そんなことわかっているくせに「ひばりい」と物欲しそうに近づき、そげなくされてもめげないおっちゃんを創ってきたのはひばりなのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA