『かませ犬』から見出す本物のハングリー精神とは!?日本人のハングリー精神を信じるんだ!

(U^ω^)わんわんお!

当たり前に使われる言葉である「ハングリー精神」

豊かな日本人からは失われたとされていますが、
細川バレンタインの見解をお楽しみください!

今こそ日本人の出番だ 逆境の時こそ「やる気遺伝子」はオンになる! (講談社+α新書)
https://amzn.to/38G6jnB
上記はAmazonアソシエイトを利用しています。

チャンネル登録していただけると、
このチャンネルの最新動画が、
オススメ動画などに表示されます。
応援とご登録をよろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川バレンタイン唇ぷるんぷるんすたんぷ
購入はこちらから
https://store.line.me/stickershop/product/13448187/ja

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTube企業案件、またコラボ等のお問い合わせは
下記メールアドレスへお問い合わせください
valentine0416@yahoo.co.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川 バレンタイン

もうすぐ日本最年長になってしまうかもしれない
現役プロボクサー
第40代日本スーパーライト級王者

1981年にナイジェリア人の父、日本人の母から生まれる
出生地は宮崎県だが、7歳まではナイジェリアで育つ
7歳から15歳までは祖父祖母の元、宮崎県で生活
15歳からナイジェリアに戻ったが、19歳で再び来日し上京

22歳のころまで音楽活動、ラッパーとして活躍

2006年24歳でボクシングプロデビュー

外資系金融機関で営業マンを務める傍ら
2017年に日本王座獲得

2018年金融機関を退職し
VALENTINE PROMOTIONSを設立
スポーツ選手の芸能活動を支援し
不動産事業も手掛けている

細川バレンタインの類稀なトークスキルと
複雑な生育過程の経験、
そして会社経営者としての視点を活かした
ビジネス系、教育系のエンタメYouTubeチャンネルです。
パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。

エンディングテーマは
シンガーソングライター
南郷宏之の「ぶちかますSoul」
視聴サイトは下記となっています
https://soundcloud.com/hiroyuki-nango…

このYouTubeチャンネルを共同管理し
動画を撮影編集しているのは
金尾貴志

金尾貴志の運営チャンネルは下記リンク参照

FIGHT STORY 闘う人のドキュメンタリー
https://www.youtube.com/channel/UCHxA…

権利関係に配慮し、画像などを使用した場合は、
イラスト化しております。

問題があった場合はご連絡ください。

#細川バレンタイン #前向き教室 #ハングリー精神

20 COMMENTS

復活マサキーマサキー先生

この動画見るとヴァレンタインさんの右上の黒い模様みたいなやつ、いつも
携帯の汚れや思って拭いてしまう。😂

返信する
菊地はるみ

まず、バレンさんのYouTube動画が早くアップされないかと待っている自分に驚きました‼️
かなり感化されてます 笑
今回も納得のいく「ハングリー精神」と「ハングリー」の違いを教えて頂きました。

古臭い日本人の精神を
私も忘れたくはないし、それで良いと思っています。

失礼いたしました!😊

返信する
ひでsan

スーパースターは、勝利に対する飢え❗️ハングリー精神がハンパない方々の集まりだと思う。イチローとかね😀

返信する
康之

今までハングリー精神について考えたことは無かったです
マズローの五段階欲求ですね〜

返信する
Kumiko Quindici

私も双子の息子がいます。フランス在住なのですが日本の良いこと、特に精神面大和魂を忘れないような育て方を心がけています。バレンタインさんの言われてること本当いいですね〜〜❤️

返信する
希少難病ネットつながる(RDneT/アールディネット)

とても分かりやすく、誰もが理解し納得できるお話しですね。
いつも本当に有難うございます!

返信する
k t

日本人でも、自分から膝付く選手いますよ。

「森脇健児VS後藤輝基」で検索

2R レフェリーがスリップだと言っているのに、選手がダウンだと主張してます。

返信する
シンバ。

日本には負けの美学と言うものがあるからでしょうね!
負けても綺麗に散りたい、まるで桜の華の様に!

返信する
Recolovicius

日本式ハングリー精神は矢吹丈vs金竜飛が教えてくれる!
未読ならば是非。

返信する
とも

毎日の習慣のように、何となく動画をチェックしたが、今日も素晴らし過ぎる動画に感謝し感動しています。

返信する
天野秀次

リングで膝をつくことがハングリーだ逆説論おもわず成るほどと笑ってしまいました(^^)

返信する
茶とらのとにこさん

もうバレンタイン選手の動画を楽しみに待ってる自分がいるw今日もいい話でした。なんかこのままいたったらバレンタイン選手が宗教始めたら入ってしまいそうw

返信する
わし

大変興味深いお話でした😆
僕の大好きな輪島功一さんの「勝負に欲のない人間は魅力のない人間。一段上を目指そうとして頑張る人間が素晴らしい人間だよ」って言葉を連想しました。僕が時々心の中で反芻している言葉です。

返信する
きとにの痲痺麤蝌

なるほど。勉強になります。こんなことを話せるバレンタインさんは素晴らしい人間性を持っていますね。

その理論で言うと、パッキャオがいかに常人離れした精神性を持っているか分かりますね。

返信する
ロックンロール

サッカーなら主にブラジル、野球なら中南米、ボクシングは環境やバックボーンも違うから世界各国、本当のハングリー精神で頑張ってる。この中には一攫千金って頑張ってる人も多く居ると思う。本当にハングリー(食べて生きたい)って人が多いと思う。
日本人の場合は(精神)にとらわれてる。美学だったり伝統だったり。本当にハングリーで食べて生く為って人は少ないかもしれない。そこの深い精神的な差はあるかもしれない。どれだけ日本人が生きて行く事に恵まれてるか痛感する。
細川さんの言葉は心打たれます!

返信する
tom

回答する細川選手も凄いが
質問をしているディレクター?
のレベルが高いので面白いです!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA