(U^ω^)わんわんお!
私は最近、保護犬に対してひどいことをしてしまいました。
これから保護犬を迎えたいと思っている方に
是非このことを知ってほしく、恥ずかしながら動画にアップすることにしました。
_____________________
《ルゥTUBE紹介》
たらい回しにされ、辛い思いをしてきたチワワが、こんなにも普通に暮らせるようになりました。
今は幸せに暮らしている日常の動画です。
保護してから早くも4年間がたちました。
ペットショップ売れ残り
↓
ブリーダー繁殖犬
↓
繁殖で使い物にならないと放棄
↓
殺処分待ち
↓
運良くボランティア保護
↓
うちの子💕
こうやって見返すと、顔つきと体重がすごい変わってきてます
■保護犬チワワの3年間の歩み
Three years of rescue dog Chihuahua
〜ワンちゃん自己紹介〜
⭐︎名前 :ルゥ(保護当時の名前はウスター※ソース顔だったから)
⭐︎犬種: ロングコートチワワ
⭐︎毛色 :フォーン
⭐︎性別 :男の子
⭐︎生年月日: 2015年3月5日
⭐︎性格:怖がり、しつこい、子供や自分と同じ犬種(大きさ)だと気が強くなる
⭐︎今までいろいろ言われて印象に残っている言葉:お世辞にも可愛いと言えない
〜ネコちゃん自己紹介〜
⭐︎名前 :テディ
⭐︎猫種: ノルウェージャンフォレストキャット
⭐︎性別 :男の子
⭐︎生年月日: 2020年7月※保護施設に確認中
⭐︎性格:食欲旺盛、好奇心旺盛、やんちゃ
※テディもルゥと同じペットショップ売れ残り→繁殖猫→保護→うちの子になりました💕
〜ネコちゃん自己紹介〜
※2020年9月初めに虹の橋へ旅立ちました、、
享年12歳でした。(野良猫を保護したので推測)
⭐︎名前 :リリ
⭐︎猫種: 三毛猫
⭐︎性別 :女の子
#チワワ
#保護犬
#Chihuahua
保護犬のワンチャン、今迄色々不幸な目にあって保護されたワンチャン🐶多いので、確かに仔犬は居ないですよねー
でも又新たに、保護犬を飼ってあげようとして下さった事凄いと思います🙇♀️
次回は是非、幸せな家族が見つかる事を祈ってます🙏🙏🙏💖💖💖
次に犬を迎え入れるときは保護犬を考えています。
飼うことは責任あるってことを改めて感じました。
失敗とか言うより、むしろ、よくこの動画を出していただけたなと思いました。保護犬を迎え入れるという現実は、もっと厳しいのかもしれませんね。糞尿の問題、無駄吠え、病気、器物破壊・・・きれいごとでは済まないことが多々あろうかと思います。ひどいことをしたとか責めないでください。ルゥ君、ティディー君を家族に迎えているじゃないですか。また別な縁があると思いますよ。その子もSOSを出していると思います。うちは飼い主の人間2匹も、野良猫出身の4匹も、一斉に高齢化が進んで共同老人介護施設になってきました。頑張ります!
失敗とか言うより、むしろ、よくこの動画を出していただけたなと思いました。保護犬を迎え入れるという現実は、もっと厳しいのかもしれませんね。糞尿の問題、無駄吠え、病気、器物破壊・・・きれいごとでは済まないことが多々あろうかと思います。ひどいことをしたとか責めないでください。ルゥ君、テディー君を家族に迎えているじゃないですか。また別な縁があると思いますよ。その子もSOSを出していると思います。うちは飼い主の人間2匹も、野良猫出身の4匹も、一斉に高齢化が進んで共同老人介護施設になってきました。頑張ります!
仲良くなってたから残念でしたね
保護犬受け入れ大変立派だと思います
ルゥくんママさん🐶💕
こういった現実を知らせてくださりありがとうございました。
動物と家族になる以上、生き物と向き合うということの現状を知らなければと、改めて思いました。
感謝です。
新たに保護犬を迎えられようとした優しさにホント敬意を表します。とても可愛いお顔をしたチワワくんでしたが持病がお家の環境に合わないのでは、可哀想ですがご縁がなかったということで飼い主様には全く罪はないですよ。ペットショップで今は可愛いパピーたちも人間同様、数年、歳を取れば、病気の一つや二つ出てきますよね。
ペットショップの子だけ亡くなるまで健康なんて、有り得ないと思います。そんなこともわからない人間が大切な命をペットとして飼いたいなんて、とてもゾッとします。
どうかこの子が幸せになります様に⭐心から祈ります🙏
ペットショップが高いからと安易に保護犬を飼って、犬を不幸にする事だけはして欲しくないですね💦私は次に飼う時は愛情と覚悟と責任を持って保護犬を飼いますね!(^^ゞ
Aww the chihuahua is so very cute! Looks very relaxed 🙂 Nice to see ❤😊
Lovely chihuahua’s so adorable 🥰
よく考えてからトライアルしてほしいです
犬にも感情があります
返されたワンちゃんはショックだと思いますよ
どうか最後まで大切に愛してくれる
飼い主さんが見つかりますように
猫の毛のアレルギーじゃないんですか?
Like 30 / Very Good Video👍👍 Watching Fully and Great Weekends, my friend💞💞
動画拝見し、感動しました。自分もチワワを買っています。ペットショップでコロナ前に出会った子ですが、初めは保護犬をと考えてましたが、前の環境や、犬達の心の問題を考えるとハードルが高いと考えて、自分も経験値をあげようと今の子を迎え入れました。もう少しうちの子が年齢を重ねた時、保護犬迎え入れようと考えてます。現実、難しいハードルだらけだと思います。思ってはいましたが、勉強になりました。しかしコロナ禍で飼われた子たちは将来が非常に心配ですね。保護犬探しでも『若くて健全な』とありましたが、そのような人たちはできるだけ飼わないで欲しい。後が辛くなるだけ。
ご自分の経験を元に、保護犬の難しさを伝えてくれて本当にありがとうございます。
素晴らしいです。
私達人間が保護犬を生み出しています。
そんな保護犬を保護してくれようとしたこと、感謝しかありません。
心が暖かくなりました。
ワンちゃんも生きていますから、様々な要因でトライアルに失敗することもあるかと思います。
きっと保護犬の子も短い間でしたが優しくしてもらえて嬉しかったと思いますよ☺️
私も将来犬を飼うなら保護犬をお迎えしたいと思っていたので大変勉強になりました。
色々な要因でトライアル失敗する事があるので、そのためのトライアルです。里親に出す前にも一時預かりで人に慣れさせる事もするので家族が変わるのは致し方なく、最終的には保護犬ちゃんに合った落ち着ける場所に一生涯を過ごせる事が大事かと。トライアル失敗した事を責めないでくださいね。そもそも軽い気持ちで受け入れようとした人は大変さを知って受け入れない方が保護犬ちゃんの為ですものね。主様は保護犬ちゃん優先で考えて受け入れない決心をされたので素晴らしいと思います。
我が家にも保護犬のチワワがいます。
色々難しいですよね。
幸い我が家に迎え入れた子は先住犬とも仲良く出来て問題なく過ごしています。
ただ我が家に来た時に耳ダニ、歯石が凄くて治療からのスタートでした。そして保護犬などを迎えるっこ事はこういうケアからなんだ。と実感しました。
環境、先住のワンコちゃんにゃんこちゃんとの相性と素晴らしかったのに残念です。
お互い保護ッ子達がこのお家にきて良かったって思ってくれる様に大切にしていきましょうね。
わたしも気管支ぜんそく経験ありですが、わたしは猫の毛か何かでひどくなりました。今も猫アレルギーです。環境が合わなかっただけで失敗したとは思えません。現にチワワちゃんちゃんと育ててらっしゃいます。きっと次のおうちで幸せにしてますよ!素敵なご家族様です♡︎/︎
深く考えさせられました😣
私も次も保護犬を迎え入れたいと思っている中、参考になりました❗
初めまして!チャンネル登録させて頂きました♡すごく勉強になりました!!私も保護犬を考えたこともあったのですが、きちんと知ってからにしたいと思います😊
They all look so comfortable.hahahah I wanna hug three of you guys!!
先住犬の居る御家庭での
新しい仔を迎える難しさや
環境、生活スタイル
様々な問題が出てきますね
その為にトライアル期間というのは本当に大切な試みだと思います
先住犬との相性や生活環境、御家族の考えなどを
再確認する大切な期間ですね
事前に様々な確認があっても やはり
全てのトライアルが成功するとは限りませんよ
この仔を思っての 御決断ですね。
勇気を持って動画を投稿して下さってありがとうございます
今、僕も保護犬のトライアル中です。すでに我が子の様に思えているのですが、こうした現実もあるという事を教えてくださってありがとうございました。
うちの子の幸せを何より考えてしっかりと行動したいと思います。
辛い内容だと思いますが、動画をアップして頂きありがとうございました。
この動画を出して下さってありがとうございました。
想像よりも、ちゃんと誰かの経験や現実を聞いて判断しなくてはダメですね!
愛情も大事だけど、それ以外の問題に気がつけないこともあることを知りました
こういうことを知って勉強になりました。でも失敗ではないと思います!ルゥちゃんファミリーはいつも素敵です☺️
う〜ん😭 難しい…
チワワちゃんからしたら この幸せが続きますように…って 切に願っていたかもしれないと思うと また保護施設に帰ってきてしまって😭
飼ってあげたいけど、環境で咳が悪化してしまったら ちわわちゃんにとってもよくないし…😭
答えが出なくて
ぎゅーって、心が締め付けられそうです。
でも、保護施設の方々も きちんとお世話をしてくれているのだし、もし、もし、この先、おうちが見つからなくても、 保護施設から、保健所に行ったりはしないんですもんね💦💦??💦💦
私も 生活に余裕があったら、
たくさんの子達を迎え入れたいです😭。
実際は、カツカツなのでむりなんですが😱
最近はペットショップで買うなら保護犬をという人たちいますが、保護犬、猫ちゃんは健康面、精神面すごく手がかかるので、基本は昔犬を飼っていた、小さい子供がいない、留守番させない、多頭飼いではなくその子だけに愛情注げる人がいいと思っています。親戚の人が保護猫トライアルしましたが大人には甘えて可愛いかったのに、まさかの3歳の子供には噛みつきひっかき攻撃するということがありました。なので安易に保護犬猫を迎えるのはおすすめしませんし、あなたも今飼ってる犬がいるなら、一時保護などのボランティア活動にとどめて今いるわんちゃんを大事にしてあげて。保護犬は多頭飼いされて幸せになれないからね。
たいへんな思いをされたことと思います。保護犬は何らかのトラウマを抱えていることが多いです。動画を見る限り十分な環境で飼育されていたことと思います。投薬 吸入 酸素テントなどの選択肢はなかったのでしょうか?あるいはアレルギー検査をしてみるとか?その子の場合 どなたが引き取っても同じ症状を起こす可能性があります。犬初めて チワワ初めて の家に引き取られた場合 もっと悪化してしまうこともあるでしょう。コロナで家にいるから犬の需要が高まったとのことですが っま暇だから犬でも飼ってみようか ぐらいの考えの方に飼ってほしくないですね。犬の寿命を考えれば その犬が老犬になった時 その方は暇なのか? また 里親に出してしまうのではないか不安になります。それとペットショップで犬の販売価格が高騰している一因には動物愛護法の規制が厳しくなったことも反映していると思います。いづれにせよ殺処分の数が減っているのはいいことだと思ってます。ながながとすいません。
うちは保健所から2~3ヶ月齢で迎えました。(一応今のところ健康です。)保護団体では若くて健康な仔犬はやはり少ないのですね。
トライアル失敗となった子は新飼い主側に問題があるのかと思っていましたが(共に生きることを軽く考えていた等)一概にそうとは限らないと、この動画で知ることができました。今までごめんなさい。
動画出して頂きありがとうございます。
お利口さんのチワワちゃん💕
お利口さんのチワワちゃん💕
きちんとお金かけ対策されていたのに広がってほしい事実💧 人気は仔犬ばかり…7年間産まされた母犬、すり切れるほど交尾させられた父犬は❓と思いますね😿
私は、保護犬中心に迎えてます。確かに難しい、健康体でないコが殆どだから、医療費も嵩むし、精神面のケアも必要だし。ブリーダーさんやショップから迎えるより大変な場合もあると思う。(それに里親さんだって失敗もする、ニンゲンだもの。)それでも、我が家は不幸なコの中から、運命を感じたコを迎えて命がけで愛しています。
勇気ある動画だと思いました。
俺も、かわいそうなワンちゃんを引き取り、安心して穏やかな日々をすごしてあげたいけど、やはり覚悟しないといけないと、思いました
先住犬と先住猫さんがいる環境。トライアルしたワンコさんには安心できる環境だったのではと
思われるだけに、ひょっとしてもう少し様子を見たら環境に慣れて
咳もおちついたかも、、、という印象を受けました。
この次は、主さんのところで問題なく幸せになれる子と
巡り会えますように。
貴重な経験だと思います。その優しさが沢山の方に伝わりますように。
貴重な経験だと思います。その優しさが沢山の方に伝わりますように。
失敗とかじゃないですよ!いろいろな相性あるもんですから。人と犬、犬と犬、環境、色々あります。だから、失敗とか思わないでください!
皆さんがペットショップの裏側を知れば絶対絶対”保護犬”という犬はいなくなるし悲しい想いをしなくなる。🐶
愛犬チワワと猫を最近亡くしました。保護猫を実家で引き取りました。いろいろ大変です。泣けてきますね❗
うちの子も温度差で咳しますが、温度設定高めにすると咳悪化しますよ。
どちらかと言うと少し寒いくらいで咳も悪化せず落ち着いています。
保護犬・保護犬とおっしゃいますが…。飼うのが難しいのは保護犬だけではないと思います💦我が家のワンコの内2頭は保護犬ですが…ペットショップから迎えたこでも病気はしますし、体の弱さもそれぞれあります。生き物は全て、難しいです…
優しいお気持ちの方で、お迎えしようと思ったのだとは思いますが…スミマセン⤵️保護犬は難しいって事にスポットライトが当てられてしまっている様でコメントしてしまいました💦
酷い事はしてないと思います。むしろよくやってくれてます。保護犬を受け入れるのは難しいという事を知ってもらいたいのでしょう。
うちは繁殖犬をブリーダーからもらって7年になりますが、最初は環境が変わったストレスで、その子の弱いところに症状が出ます。3日で?判断するのは早すぎだと思いました、環境に慣れてくれば徐々に良くなる可能性があるので、長い目で、ゆっくりと見てやってあげればいいのになーと思いました。
ご主人も理解ある人ですね。こんな夫婦のおうちで飼われたいです
いつか保護犬を迎え入れたいと思っている者ですが、勉強になりました!upして頂きありがとうございます!
もう少しトライアルしたら大丈夫だったと思いますよ、たしかに保護犬に健康で若い子は少ないです、本当に覚悟はいりますね。
相性をみるためのトライアルですから、どうか気に病まないで下さい
覚悟してたのに3日は短いやろ
4ヶ月過ぎたパピヨン男の子大きめで3キロ、ペットショップで床置きになっていました。可哀想という思いと、行くといつも目が合ってすり寄ってきたので飼いました。昔のショップはトイレの躾が全くされてなく自宅のサークルに入れたら、うんちを蹴散らしてまるでペンキのように壁1面にとびちらし、本人もうんちまみれ。家中悪臭。可哀想という気持ちだけで飼うのは安易過ぎました。しかし我が家はそれから優しい犬の訓練士さんと出会い、ご自宅に預け1ヶ月私も共に通学をしてトイレトレーニングと、キャリーケースに自ら入る、電気コードを咬まない、飼い主の目を見て指示を待つ等々訓練しました。その後は誉めて誉めて育てることを訓練士に言われ、お犬様状態、王子様状態で大事に育て、共に生きて行きました。16歳で高齢犬表彰され、18歳まで頑張ってくれ老衰で昨年亡くなりました。初めはやはり仔犬から飼えばしつけもしやすかったのかなと現実の厳しさを知りましたが、時にお金はかかっても、信頼できるプロにお願いすることで、救われる命もあるのだと、今では本当に諦めなくて良かったと思っています。ペットショップだから上手くいくとは限らない現実も、知ってほしいです。
動画に対しての感想ですが、ひどいことではなく、むしろ人間も犬も猫もこんなにも温かく優しいのよ。
だから、安心してね😊という貴重なトライアル体験になったと思います。無理強いせずに身体のことを一番に、命のことを一番に考えてくれた素敵な主様です☺️
我が家も2年前に繁殖引退犬引き取りました。いまだに旦那さんに威嚇、糞尿撒き散らします💦
でも一度引き取ったからには最後まで看とる責任があります。
でも正直、トライアルという期間があれば我が家も何か変わっていたかも…
一年に一度、ワンコの旦那スイッチが入ってたときにしっぽふりふりしてますが、気まぐれだろうと諦めたように言う旦那さんの姿とワンコの私にだけ見せてくれる甘えたモードを見ると毎日泣けてきます。
家それぞれ事情があります。
ただ、ただ、ワンコが幸せでいてくれますように。それだけです。
猫がすごい!こんなに犬に馴れてる猫は中々いないです!私の家の猫は犬を怖がって攻撃するので犬が危ないです。
すごくご自分を責めてるみたいですが、飼えるか飼えないかはトライアルしてみないと分からないことなので仕方ないと思います。わんちゃん気管虚脱かな?飲食後とか興奮したり、あと喉を触っても咳が出る子は多いと思います。自分の家に来てひどくなったと思うと、帰った方がこの子は楽なんじゃないかとか葛藤してしまいますよね。でも主さんがわんちゃんを迎えてくれれば保護団体の方もその分他のわんちゃんを迎え入れることができるので、またトライアル落ち込まず挑んでください🙏無責任なお願いをしてしまいすみません🙏
飼っている犬もこんな感じを咳をしたり、てんかん持ちの子がいます。
生き物って結構お金がかかるんですよね。
生き物を飼うという責任はもちろん、金銭的な余裕も無いとダメなんですね。
現状では可愛いからだけで保護犬の子犬やペットショップの子犬で連れて帰り 慣れさせもせずまともにしつけもせず噛むからとか吠えるからとかの理由で保健所に連れて行ったり惰そうです 犬たちも生きて居ます命が有ります 見送ってあげるまで出来なければ親になる資格は有りませんよね!
いいですね
頑張って下さい!
先月から保護犬の黒柴の♂8歳を迎え入れました.噛み癖があるのは解って引き取りましたがずっと触られたままは嫌,でも甘えたい,分からないから急に機嫌が悪くなって噛み付いてくるという事があります.元飼い主からは虐待を受けていたようで,しかしどのような虐待を受けていたのかまでが分からず,探り探りです.
最初ウチに来た時は顔が強張って,目は吊り上がり耳は寄せて警戒していました.
ひと月が過ぎ,最近では殆どリラックスした雰囲気があり擦り寄って来ることもあります.が,だからといって気は抜けません.擦り寄って来たから撫でていたらいきなり機嫌が悪くなって噛まれました.餌の時にいきなり足を噛まれてバイ菌が周りヤバい状況にもなりました.
これが保護犬を飼うという事なんだと改めて納得しました.
餌のやり方も変えて,犬側に所有意識を持たせないようにしています.オモチャも然りです.
取り敢えず本当に心を開いてくれるのを気長に待つのみです.まだ来てからひと月ちょっとしかないからまだまだです.
今までは幼犬から育ててきたので信頼関係は簡単に構築できましたが,保護犬は違いますね.
信頼関係を築いていきながら心を開いてくれるのを待つという事もあります.
ウチに来た子は何度か噛み付いてしまったから7年も飼っていたのに保健所に連れて行かれました.その後のトライアルで暗い納屋に閉じ込められて,暗い中で噛み付いてしまったという事にトライアルが終わりました.これも虐待です.凄く辛い思いをしてきた犬なのと柴犬特有の気難しさもあります.
保護犬の難しさですね.
うちの子もたまに咳がでます。その時は、病院でみてもらいます。気管虚脱でポメラニアンはなりやすようです。鼻ぺちゃな犬種は見られる疾患です。気長に付き合っていけるとおもいます。
相性もありますし、失敗じゃないです!
トライアル制度の意味を知りました。
ありがとうございます😊
相性もありますし、失敗じゃないです!
トライアル制度の意味を知りました。
ありがとうございます😊
貴重な体験をお話していただいて
有難うございます。私も今もポメを飼っていますが、今度は保護犬にしようと思っています。
今のポメはブリーダーさんから譲り受けましたが、原因不明の脱毛や今は心臓が悪く薬は欠かせません。
弱い生体は人間と同様やっぱり何らかの疾患を持っているんだと思います。
出演した生き物全てが可愛くて美しい❤️
こんなに懐いてくれてよく手放せましたね。やっと居場所が見つかったとおもったのにね
たくさんのコメントありがとうございます。
1つずつちゃんと読ませていただき、皆様が全てのワンちゃんに対してすごく真剣に考え、
愛情をもってコメントされていること、本当に涙がでてきて優しい気持ちになりました。
貴重なお時間の中、たくさんの暖かいコメント本当にありがとうございます。
この動画はいろいろな見方ができますが、全てのワンちゃんが幸せになれるように願っていることは
皆様の共通の想いです。
保護犬に関わらず、ペットショップやブリーダー、どこから迎えても何歳から迎えても生き物は大変です。
不幸なワンちゃんを増やさない=保護犬事体をこれ以上増やさないことが、
ペット業界の殺処分や無理な繁殖をさせないという解決に少しでも近づくのかなと思いますので、
今私にできること、元保護犬チワワのルゥくんと元保護猫ノルウェージャンのテディを幸せにして、
これ以上保護犬・猫事体を増やさないようにしたいと思います!
皆様の暖かいコメント、本当にありがとうございます!
「子どもがいい」「健康な子がいい」なんて、いませんよ。ただの希望者のワガママだと私は思います。
仔犬や仔猫ではなくても健康で無くても、運命の出会いであれば、年齢、病は関係ない。
ご家族みなさんで頑張ったけど・・・ だから こればかりは しょうがないというしかありませんよ 気落ちしないでくださいね
教えて頂き、ありがとうです🍀
私も飼うなら保護犬と思っていましたが難しいんですね勉強になりました。
相性あるからなぅ
はじめまして、こんにちは😊
トライアルは決して失敗ではないし、その子が万全で安心した状態でいられるかを確認するためでもあるから。
きちんと向き合って対応されてると思います👍👍👍
私も保護犬をしっかり環境を整えたうえで、迎えたいと動画を通して思いました( ¨̮ )主さんの優しさは絶対わんちゃんにも伝わっていると思います。
私も保護犬をしっかり環境を整えたうえで、迎えたいと動画を通して思いました( ¨̮ )主さんの優しさは絶対わんちゃんにも伝わっていると思います。
この子だけに集中してお世話が出来る里親さんがいいのかな?とても可愛くてお利口さんだから、またすぐにいいご縁に巡り会えると思います❣️
失敗というより一時的な環境で慣れていけば治まるのかと、、。
気管支喘息による咳でしょうから。
生き物を飼うという事の難しさを改めて感じました(;´・ω・)気落ちしないで下さい(>_<) 保護施設に戻ったチワワちゃんが幸せになる事を願っています。
残念でしたね でも最善を考えての事ですから また良い家族が見付かりますように しかし高いから飼えないとか 経済的に余裕がない人にはペットは諦めて譲渡もやめてほしいですね
こういう動画っを見れば何の覚悟もなく安易にペットを飼う人が減るでしょう。
今回は環境との相性が悪かったのでさよならしなきゃいけなかっただけで、失敗ではないと思いますよ。
せっかく懐いてる感じだったのに辛いですね。
でも、買わずに保護犬をて思えるのは素晴らしいです😣
Aww!!! Love it!!! Very cute and lovely!!!!
ほんとうに、生体販売が無くならない限り日本は進展してるとは言えないな…とまで思えてきました。
保護犬と向き合おうとする主さんの姿勢は本当に強く美しいです。尊敬致します。
この動画のおかげで、これから助かるワンちゃんはいると思います。
おっしやることは理解出来ますが、もし先住犬だったらど
凄く勉強になりました。ありがとうございます。
本当に犬が好きなご家族なんだと思いました。
酷い事だなんて思わないで下さい。病気を持っていたら仕方ないですよ。。。
出来る事やっていたと自分は思います。でもプロじゃないから限界はありますよね。
保護犬から迎えたいとのお気持ち、本当に良くわかります。
私は保護犬7才 キャバリア 迎えました 娘だと思っいます 甘えん坊です
歯槽膿漏 ヘルニア 直して もらいました 今は私の 生きがいです🐶 幸せをもらいました
先住犬との相性がよかったのに施設に戻すのはとてもかわいそうでしたね。保護犬ではなくてもチワワやプードルなどの小型犬は咳などの病気にかかることも多いと思います。
そのチワワちゃん、保護施設に居る時は 咳がでないの? どこに行っても咳が出るのなら行くところが無いって事?
その為のトライアルで、安易にかわないためでもあり、それが相手を守ることにはなりますし。もしかしたら猫アレルギーとかもあったのかなって可能性もありますね。
動物虐待する人も居れば、貴方様のように保護犬を家族として向かい入れて育てようとする人も居る。スポーツの世界では結果重視を求められますが、こういうトライアルはプロセス重視じゃないでしょうか?失敗とか成功と言う結果じゃなく、保護犬を受け入れると言う行動に敬意を表します🙆
別にひどいことじゃねぇだろ。トライアルなんだから好きにすりゃええ
ためになります。ありがとうございます。私もこういった子達のために頑張りたい。
ためになります。ありがとうございます。私もこういった子達のために頑張りたい。
トライアルで、犬ちゃんの体調が悪くなる場合どうしょうとなります。また、私も、保護犬って、健康かなって思いました。こういう情報あると、お金が出来てから、もう1匹っていう考え出来て良かったです。
わたしも去年保護犬を迎えました
我が家に来た当初は一点を見つめたまま全く動かず
もしかして歩けないのかと心配するほどでした
身体中傷だらけで(アトピーが痒いらしく終始身体を掻きむしっていました)
もちろん身体からは血生臭いような悪臭がしていて可哀想なくらいでした
また声も出さないので声帯が無いのかもと思っていました
とにかく見ているだけで全てが可哀想でした
そして8ヶ月経過した現在は本当にお利口な良い子になりました
トイレはすぐに覚えましたし無駄吠えもせず
(ご飯の時ごくたまに元気よくワン!と言うので声帯ありました 笑)
アトピー も治り毛並みも良くなって変な臭いは無くなりました
とても甘えん坊になってしまいましたがそこが可愛くて仕方がないです 笑
そして安心した表情で毎日隣で一緒に寝てくれるまでになりました
幸せになれて嬉しい!といつも思ってくれているのが伝わって来ます
保護犬を育てるということはそういう嬉しさがあります
今のコを看取ったら最後に保護犬をと考えたりしていましたが、必ずしも引き取る事が幸せとは限らないと勉強になりました。ありがとうございました
がんばれ〜。仕方ない事も有りますよ。ワンちゃんファースト、素晴らしいと思いますよ。
声帯切ってるからかと思いました,,,
仕方ないですよ
ご縁ですから
3日も一緒に居れば、チワワちゃんを迎えてあげられなかった人間の方も辛いよ。
人間のエゴで棄てられたこを、人間のエゴで無理矢理引き留めてもいけない…。
チワワちゃんの体調などを最優先させた結果の英断。
もし症状が悪化せず引き取ってあげられたとして、こんな判断が出来る家族が幸せにしてあげられないはずがない。
たった3日間でもこの家族の一員だったことはチワワちゃんにとって幸福体験だったろうな。
色んな動画観てトライアル成功例しか今までなかったので、逆の例を聞くことができて良かったです。ご縁が無く残念でしたが、どこかで温かく迎えてくれる家族と巡り会えますよう祈ってます。
愛情を注がれた時間が、チワワちゃんにとって幸せな経験になったと思います。実は私も最近、エイズキャリアの保護猫シニア猫ちゃんをお迎えしました!団体の方からは「なぜあえてこの子を?」と心配されたのですが、ほんとに運命を感じました。きっとチワワちゃんにも、近いうちに素敵な出会いがあると思います。
動画を拝見して、これは『トライアルの大切さ』がわかるものだなと思いました。6歳チワワちゃんのことを本当に大切だと思うからこその決断だと思います。公開してくださりありがとうございました。
私は猫飼いでペットショップからの子を一匹と、お庭で保護した子を一匹飼っています。どちらも子猫(片方は生まれたて)でのお迎えでした。動画の中の保護犬の実情(年齢・持病)は保護猫にも言えることだなと。
今度お迎えする子は、大人の猫ちゃんにしようと思いました😊
テディちゃんと6歳チワワちゃん、毛色的にも並べたら兄弟みたいですね😊ちょっと残念です。6歳チワワちゃんに落ち着いて過ごせる新しい家族、お家が見つかります様に陰ながら祈らせていただきます。
長年飼っていたチワワも晩年は同じような咳、そして心臓の病にかかりました。保護犬に限らず、どんなに健康な犬であれ、いずれ病にかかることもあると思います。ペットを飼われる方は、最後まで面倒見て欲しいなって改めて思いました。
自分たちの我儘とかでもないし、仕方ないことですよ。動画見てるとチワワちゃんも主も楽しそうで、迎え入れられなかったのは残念だけど、肩を落とさずいてください。
気を遣って色々温度や環境に力を入れたのが仇になってしまったのですかね…難しい問題だなぁ
6さいの方が体が大きいはずなのに一回りもちいさい、、、すごくくるしくなりました、、、全てのわんちゃんが報われてほしい、、、
お咳が酷くなってしまったということですが、悪化した原因はなんだったのかは分かったのでしょうか??
環境の変化なら、どこの里親さんのところに行っても悪化するのかな?と思ったのですが、、
にゃんちゃんや先住わんちゃんがいることが原因だったのでしょうか?
とても、心優しい保護主さんだと思うので、先住わんにゃんとも仲良くなれそうでしたし、3日で決断しなきゃいけないほど酷かったって、ことでしょうか、、?
どのくらいひどい咳になってしまったのか私には分からないのと、たくさん考えて出した答えなのはわかっておりますが、、( ; ; )
動画ですごく幸せそうなお顔をしていたので、悔やまれます( ; ; )
わたしもチワワの繁殖犬を保護したことがあります。病気で虹の橋を渡ってしまいましたが、、。
まだそんな歳でもないのに、歯も全くなくなり、背骨は変形していて、、
それでも、保護した中ではいちばん状態の良い子でした。
安易に保護犬ならタダだから。とかで家族にできるものじゃないですよね。
病気になってからは通院でお金も時間もかかり、ほんとうに大変でした。
もちろん、その覚悟で家族に迎えたので最後までできる限りのことをしてあげたつもりです。
こうゆう動画を出してくださることで、少しでも安易に動物を迎える人が居なくなりますように。
その為のトライアルですから。😄
トライアル失敗→悪いこと とか書かないでほしいです。
私猫のトライアル失敗しましたが、どんなに努力してもダメなときはダメじゃないですか?
飼い主側の理由の場合はどうかなと思いますが、動物側の時はどうしようもないときはどうしようもないですよ。
私の場合は、保護猫が猫仲間と離れ離れになってどうしても元の場所に返して欲しかったみたいで主食を食べなくなりました。
だいぶ懐いてはくれたんですが、態度で返して欲しいのというのがアリアリと見え、かつ主食だけは絶対食べませんでした。
猫の場合は神経質なんで、ちょっとした変化でもエサ食べないとかトイレしないとかになります。そうすると死んでしまうので返すしかないです。
わかります? これを悪いとは言わないです。そのためのトライアルだと思います。悪いとか言わないでほしいです。悪いなんて言うと保護したがる人が減ります。
三日間の預かりさんだったと思えば、チワワちゃん幸せだったと思う。
この動画で、チワワちゃんが穏やかで性格の良い子だとわかる。
チワワちゃんのケアまでしっかりできて、最後まで責任を持って飼える人が出てくれるといいですね。
次はずっとのお家で幸せになりますように。
これは、トライアル失敗とは違うと思います。
そのまま飼う事も考えたと思いますが、ワンちゃんの健康を考え、多頭飼いじゃない方が良いだろうと考えて手放したのだと思います。
猫大好きでもアレルギーあるし、素晴らしくても環境が変わったストレスで喘息悪化するし。
私は、悲しい動画です
生きていたら
切ない
生きて欲しいかった
保護権に100%若くて健康な子はいないという言葉がとても心に沁みました。
例え身体的には健康であっても、さまざまな理由で保護された子達は心に
深い傷を負っている子も多いですし、そういった個々のありのままの姿を
受け止め、受け入れる覚悟というのはそんな生易しいものではないと改めて
思わせていただきました。
安易にかわいいから、寂しいからパートナーとしてという理由で飼うのでは
なく、主さんのように本当の意味で保護犬ちゃんの幸せを考え、最善の策を
導きだせる飼い主さんが増えていくといいですね。
保護犬ちゃんには、チワワワールドさんのように優しい家族の新しい一員になってほしいと願わずにはいられません
相性を見るためのトライアル。それは先住犬、猫、家族、家、雰囲気、全てです。
トライアル=絶対に迎え入れる、では無いですから、無理に引き取りワンちゃんの体調悪化を隠すなんて主さんじゃなくて、むしろ安心しましたよ。
いい子だった、いい家族だったけど、どうしてもダメだった。仕方ないです。こればかりは縁だから。
最善を尽くしてあげたと思います。気に病まないで欲しい。
トライアル早めに終わるのはいいですが、この動画を見て、それはワンちゃんのためにとか言わないでください。保護団体に戻ってのあの子は、あなたのうちより良い生活を過ごせるとは思いません。素直に自分らが面倒見切れないと認めたほうがまだ潔いです。
いい子ですね…
飼いたかったでしょう😭
ウチも2年ほど前に保護猫ちゃんを3匹譲ってもらいました
そのうちの1匹がウチに来て1ヶ月ほどで脚に血栓ができ、4日間の闘病の末に亡くなってしまいました
もし脚が動かなくても看病をするつもりでしたがだめでした
ネットで一目惚れをして、一度会ったら優しい子だったので、譲ってもらったので、もっと一緒にいたかったのですごく辛く悲しかったです
子猫の時から飼っていた前の飼い主さんにも連絡したら大泣きでした…
私はこの時、こっちに連れてきちゃったからストレスだったのかな?ご飯も変えちゃったからかな?とか、他の飼い主さんだったらもっと生きられたかな?と色々と後悔しました
だから素晴らしい決断だったと思います
ワンちゃんの体調が悪いけど、そのまま飼います!看病します!って簡単に言えるんです
でもワンちゃんにとっては良くないタイミングだったわけで…
原因がわかれば、薬を飲ませたり、場所を限定して飼ったりと、いろいろな対応もできるけれど、獣医さんからそのように言われては何もできないと思います
私はこの子の体を思っての決断だと思ったので批判も何もありません
こんなこともあるよねと視聴させて頂きました
たくさんの方々に、トライアルには色々なことがあるんだと知れる機会を頂いたと思います!
ありがとうございました
少しの時間でこんなに穏やかな顔をしてるって事は とても居心地の良いお家なのでしょうね! なんか、犬の為に3日でトライアルをやめて 保護施設に返すって チワワが可哀想です。結局 人間の都合ですね!チワワはそんな事情わからないので、 せっかくふかふかの都合で気持ち良さそうだったのに…可哀想😢
『やらない』より『やる』方がずっと素敵なんです😂😂😂💕先ずは『やりましょう』よッ😊😊😊😊😊
動画主さま、大切な動画だと思います。動物→家族として命の責任を持つという事。
簡単に犬、猫くださいなんてやってはいけないという素晴らしい動画だと思います。
命の大切さを学ぶことができた動画に感謝です
繁殖犬は5,6年の間、散歩もされず躾もされずに狭いケージの中で、子供を産む機械にされ、その後このように保護犬にされるという現実をもっと一般の方にも知ってほしい。
保護犬を受け入れようとした気持ちがあるだけで凄いと思います
結果は家族に迎え入れられなかったけど
でも、貴方様の様な優しい保護主がいると言う事を知れただけでとても心が暖かくなりました。
残念でしょうがその子にとって
1番良い選択をしたのだと思って
気を落とさないで下さいね。
アップありがとうございました!
とても可愛いこのチワワちゃん、
正式に迎えられなくて残念でしたね。。
違うお家へ行ってもこの投稿者様の様なとても動物思いな素敵な飼い主様の所であってほしいです、皆様がこの方の様に動物への愛情がある方が増えていって欲しいです😌
失敗ではなく、チワワちゃんを思っての最良の決断だと思います。どうかお心痛めないでください。
チワワちゃんにもご家族の皆様にもステキな未来が訪れますように♡
今はまだ学生ですが、将来大学行って卒業して…仕事して、
余裕を持てたら犬を飼いたくて、保護犬という存在を知ってから保護犬を迎えたいと考えています。
とても勉強になりました。
貴重な体験をお話くださりありがとうございました。🤗❤ そのチワワちゃんもきっと家族になりたかったけれど、ごめんなさいって思っていると思います。お互いを許して上げてください。。。皆さんの幸せを願います。🤗