0
(U^ω^)わんわんお!
徘徊、無駄吠え、昼夜逆転、噛み付き、トイレ失敗、飼い主を忘れる、触られるのを嫌がる、ぶつかる…そんな認知症の現実を、現役バリバリ認知症の老犬飼い主の私が紹介します!!
TikTokとリールで大反響!!
認知症で吠えている動画を「これが認知症の現実です」と投稿したところ、
2021/03/08 23:00現在
TikTok 65万回再生超え|いいね1万件超え|コメント364件
リール 8.7万回再生|いいね1871件|コメント88件
本当にありがとうございます♡
〈目次〉
00:00 認知症ってどんなの?
00:32 春和について
00:51 認知症のチェックシート
02:12 現在の春和の認知症の様子
03:19 認知症の現実~吠え~
04:06 現実的なこと言います(TikTokコメントより)
05:02 認知症になって当然?(TikTokコメントより)
05:23 白内障についてマジレス
05:56 予防・治療は若いうちに
06:29 認知症になったら?
07:38 認知症の諸症状への対処法
09:56 周りの人が出来るサポート
10:49 老犬飼い主からのお願い(ネットリテラシー)
11:49 認知症は幸せなこと?
12:38 現実的動物系チャンネル?
*動画内で私が取り上げたTikTokのコメントですが、私は良いご指摘だと思ったので残しておきたかったのですが、ご本人が削除したみたいです。
☆前回の【ハナばあのあゆみ】
ハナが預かり1ヶ月で認知症が発覚した話は
こちら☞ https://youtu.be/IV4YCR5Uu38
☆ショート動画にて「今日のハナばあ」ほぼ毎日更新中!
16歳老犬 | 盲目 | 難聴 | 一時預かりボランティア
犬の病気 | 動物動画 | 元保護犬 | 里親
#認知症 #老犬 #無駄吠え
現実的動物系チャンネル『みゆといぬ。』
■プロフィール
飼い主☞ 美侑(みゆう),24歳
愛犬☞ アンソニー(マルプー/8歳/男の子), ミッキー(チワワ/6歳/男の子), 春和(パピヨン/16歳/女の子/元保護犬)
♢最初の自己紹介動画はこちら☞ https://youtu.be/o58cTQcV4lw
■私がYouTubeをする理由
学習ツールとしても活用されているYouTubeで、「一匹でも多くの犬の生活の質(QOL)の向上」を目標に、適切な犬の飼育とは何かの定義が難しいなかでも、せめてもの最低ラインを引き上げたいという思いで、チャンネルを始めました。
しかしながら、真面目過ぎる動画だと結局届いてほしい層に届かないのが現実と捉え、私のチャンネルでは、脱力系動画のような気を抜いて見ていただける動画を出していくなかで、犬のことを学ぶ機会になっていただければいいなと思っています。
まだまだ未熟者ですが、より多くの人に私の届けたいメッセージを伝えられるように、是非、チャンネル登録お願いします。
■私が犬を飼う上で大切にしている3か条
その①飼い主に出来ることは「管理」ただそれだけ
その②犬にだって感情があります
その③犬に何かを求めてはいけない
♢このことについて語っている動画はこちら☞ https://youtu.be/e3L-J3SdDAc
こんな偉そうなこと言ってますが、犬はどんなことがあっても飼い主さんと一緒なら幸せです! だから飼い主さんもHAPPYにいきましょ♡
■SNS
♢美侑の盛れてる写真はこちらから!!
飼い主Instagram ▶ @miyutoinu
https://www.instagram.com/miyutoinu/
♢ソニ、ミッキー、ハナちゃんのことを詳しく載せてるのは犬用インスタです!!
愛犬Instagram ▶ @miyutoinu.noinu
https://www.instagram.com/miyutoinu.noinu/
♢短い動画を見たい時にどうぞ!!
TikTok ▶ @miyutoinu
https://vt.tiktok.com/ZSCUW8HT/
みゆさん、はじめまして☺️
Instagramから来ました!
こうやってYou Tubeで認知症について発信していただき、有難うございます😌
我が家にも18歳の認知症のダックスがいてます🐶認知症は本当に飼っている飼い主だけにしか、辛さや苦しみは分からないですよね!ワンちゃんも長生きする時代ですし、その分、介護が必要になったりもしますよね。もっともっと認知症や介護について、犬を飼っていない方にも少しでも伝わればいいなぁーと思います😌
みゆさんが話してる間、ハナちゃんとってもお利口さんでしたね♡♡
これからも配信楽しみにしています🌷
はじめまして!うちはまだ2歳のわんこなので、先にはなりますが、犬もそういう事もあるよなぁって、改めて考えさせられました。こうやって前向きに、ハナちゃんのためを思って育ててる様子に感動しました。そしてとても勉強になりました。ありがとうございます。
とても参考になりました。ありがとうございます。
犬の認知症というものを知らなかったのでこういうこともあるのだと非常に参考になりました。
うちのワンコ(トイプードル)も13歳ですが、数年前に白内障になりました。うちの子も若くないため身体の負担も大きくなってしまうし、かなり怖がりな子なので治療はせずに今もお家で一緒に暮らしています。初めは目が見えないせいで家の中でぶつかってしまったり、お散歩も少し危なくなったので、家の周りだけにするようにしました。治療をしないのは悪だというようなコメントをする人がいると知って、驚きました。飼い主さんがわんちゃんを思ってしていることや葛藤の末の決断もあるのに、、何の負担もなく治してあげられるなら治してあげたいに決まってる。。
こんにちは ✨とても参考になりました☺️
うちの子の将来についてとても考えさせられました✨
はじめまして!
最初ハナちゃんを見た時、うちの子かと思いました😅パピヨンの姉妹で15歳ともうすぐ9ヶ月になります。家で生まれました。姉犬の方と顔形、歩き方などそっくりです。徘徊します。夜間、吠えることはまだごく稀です。妹犬の方は殆ど目が見えずよく物にぶつかってます。オムツも姉妹でしています。マミーポコの情報ありがとうございます❣️筋力も弱くなっていますが毎日散歩して機能を出来るだけ維持したいと思っています。手はかかりますが可愛くてたまりません。仔犬の頃から癒しをくれる2匹です。感謝しながら娘とお世話します。
何かハナちゃんが他人と思えず、長文失礼しました‼︎
初めて拝見しました。うちの子は20歳半年で認知ですが、あまり眠剤が効かずに毎日奮闘しております(^_^;)動画内で吠えるのはありがとうと言っているの言葉に救われました❣️
これからも、動画楽しみしてます❣️
本当そう!うちも老犬飼ってますが、文句言う人ほど犬を一生面倒見てきてない人が多いんだろうなと思います
初めて拝見しました。うちも16歳のチワワと2歳のチワックスが居ます。チワワは、ほとんど目が見えず、柱やテーブルの足にぶつかりながら歩いてますよー🐾動画を見て今後の参考にさせて貰います!
初めて拝見させていただきました。
勉強になりました。
涙ながらに受け止めながら
大事に愛犬の老後生活を
過ごしていきます。
明日から日光浴を様子見ながら
ゆっくりしていきます。
うちの14歳の柴犬も認知症です
出来なくなった事は多いですか
出来る様になった事もありますよ
嫌いだった爪切りは怖さを忘れたみたいで平気になったし
水も怖く無くなったらしく犬用入浴剤入りのお風呂に浸かってまったりとしてます😊柴犬あるあるの抱っこ嫌いも
うちの子は抱くと鳴き止む事が多いので
今は漫喫してますよ❤️
私の子は、18歳のシーズーで5年前に友人から預かって来た子です。その当時から白内障で半年前から認知症の症状がが出てきました。どういうふうにお世話すればいいか分からずとても不安だったのでこの動画で同じ症状の子のお世話をしている人に出会えて1人で抱えてた物が軽くなりました。ありがとうございました!
初めて、拝見させていただきました、
我が家は17歳の柴犬です。夜泣きだけだったのが、数日前から昼間も 鳴くのです。
夜泣きの時に、弱い鎮静剤を飲ませてます。
昼間は、飲ませないようにしてますが、飲ませるようになりそうです。
ご飯 も数日前から、 嫌がるようになりました。🛒カートに乗せて、1日55回行ってます。
散歩中に、鎮静剤を飲ませない方が良い
とか、死にそうだぁ とか、言われています。さみしい気持ちですよね
私のわんこは13歳になって少したつんですけど今日急に行ったり来たり繰り返して落ちつきがないです…昼前までは普通だったのに昼後から急にそうなりました…死期が近いのかと涙が止まりません…
素敵な動画をありがとうございます😊
夢も可愛いも癒されますし
とってもいいのですが
うちみたいに、病気や痴呆手前の子と暮らす方々には
現実どうしたら、前向きに介護していけるかの手助けになり
真に有難い動画ですね
こちらの動画で
シニアのワンちゃんが
やたら吠えるから、
噛むようになったから
可哀想で見ていられない
一緒に暮らせないからと
悲観的に考え家族である
ワンちゃんを手放す人が減ることを切に願いたいです
(可哀想ではなく犬って悩まないからただただ本能で食べて、寝て、排泄して前向きですもんね)
(鳴くと可哀想、うるさい
見ていられない、と言うのは
綺麗事の人のエゴ。
自分が、そうなって、捨てられたら?)と思って
1頭でも救われるワンコが
増えて欲しいです🥺🥺🥺
認知症?嫌だな〜⤵︎と
こちらの動画を見るあなたの一瞬のひらめきで
一つの小さな命が
救われます🌹
うちもそう言う子2頭お世話してますが、大変さ以上に
ワンちゃんからお金で買えないものをもらってます🌹
初見です😊ご丁寧なご説明ととっても解りやすい解説、ありがとうございます。
犬ってどのくらい・どんなふうに大変なのかな?と思い『老犬 大変』で検索しました。症状別に対処法を説明してくださって、とても勉強になります✍
私は動物が大好きなのですが、犬を迎えたことが1度もありません。あどけない子犬や優雅に走る犬を見ると、『迎えたい!』という気持ちでいっぱいになります🐕✨
ただ、犬を飼うということは命に責任を持つという重大な事だと捉えています。
だからこそ、衝動買い又は衝動的に迎えることをする前に、躾の仕方や栄養バランス、病気のリスク、金銭面、介護のことまでしっかり勉強したいと思っています。
いくら勉強しても、実際に迎えてみたら想像より大変だった😞なんてこともあるのかな?なんて考えるとキリがないといえば無いのですが😥
そういう私は最初はトライアルから始めたほうが良いのかな?と悩んでいます。でもトライアルはトライアルで、犬にとってデメリットもあるのかな?なんて考えたり。。
参考にさせていただきます☺️本当にありがとうございます。