(U^ω^)わんわんお!
保護犬が里親さんの元にいくまでの間お世話する預かりボランティアをしています。ヨークシャテリアのマルコくん146日目のVlogです。
公園で女の子と少し話しました。「可哀想だね」という声を聞いて改めて、繁殖業者からの止まることのない持ち込み犬でいっぱいの保護犬業界を憂いました。
自称プロの繁殖業者ですが、繁殖をお金にして食べているという意味のプロであって、親犬のことも大切に考え健康を立派に維持するプロではありません。
親犬を不健康な状態にさせながら、子犬をどんどん産ませ続けている人たちも沢山います。
役目の終わった繁殖引退犬は治療されずに保護犬として出され(もしくは別の処分方法を使い)、また新たな子犬が繁殖犬に選ばれ何年も続けるループが続いています。
嫌だな、と思います。
(繁殖業の是非ではなく、健康を奪ってまで繁殖させる悪徳な方法を使う業者の話です)
私は、今辛い子を保護する活動は大事だと思うけれど、保護するだけでは保護犬は減らないとも思っています。
繁殖引退犬に関しては、現状買う側が賢くなるしかなさそうです。
ペットショップで買わずにブリーダーから直接買えばいい、という問題でもありません。悪徳ブリーダーでないか確認が必要です(残念ながら、そのくらい多いので)。
ぜひ子犬を飼う際は自分の目で親犬の環境を確認して、『口や写真だけじゃない信頼できるブリーダー』か確認して飼うように、周りの人ともシェアしていただけると嬉しいです。
(本当はペットショップでも安心して飼えればいいのですから、知らずにペットショップで買った人を責める意味ではありません。私も背景をずっと知らずにいたので。。😭)
気がつけば長文・・熱くなってしまいました💦偉そうにすみません。
今日も2匹は可愛かったです。
参考動画:
保護するだけでは保護犬は減らない…?!保護犬のボランティアを1年して考えたこと。
——————————————————————
きなこ先生のHPなど:
https://lit.link/kinakodog
#保護犬 #ヨーキー
子どもだからこそ繁殖犬の現状を素直に可哀想と思えるのかもしれないですね。
大人は目先のお金儲けに向かってしまう人もいますから。
この気持ちを皆で共有できれば、過去のマルコ君のような犬を作らないように動いていけるのに、ともどかしいです。
お話を聞いた女の子はきっとその事を忘れないでしょうね♡
主様の言葉大切です。
マルコくん頑張って生きてありがとう。
コレからの幸せ願っています♡
全てのワンコニャンコに明るい未来だといいのですが。
ママさんが小学生に分かりやすく伝えてくれる事感謝です🥺👏きっとその子も,まる君との話を家族にしたに違いない🥺二人は本当可愛い😍美味しそうな🥰もつ鍋食べたくなるよね〜☺️服も凄く似合って可愛すぎました😍
小さいお友達大好きなマルコくん♡辛い環境に居たのに人間好きになってくれてありがとう♡
それはマルコくんの性格もあるでしょうがママさんやきなこちゃん、ボランティアさん達が日々愛情たっぷりで接してくれてるからですね。・:+°
どこからのお迎えでも飼うと決めた人やペット達がみんながシアワセな社会になることを切に願います。命の重み、大切さをしっかり考えていかなければならないと改めて考えなくてはですよね。
自然薯もつ鍋めっちゃ美味しそうでした。・:+°
ウチのチャロは迷子犬として迎えましたが、その保護団体様では、悪質ブリーダーからの保護も多く、
生まれた時から売り物にならない障害の有る子は、ケージの中でずっと生活するので、脚も曲がったままで、歩けない子が沢山います。
今その子達を何とか引き出して、治療をして里親さんを見つける為にとても頑張っておられます。
ペットショップで売られている子犬の先には、何度も出産させられていたり、マルコ君の様な子も沢山居ますね。
保護犬を迎えるだけでは解決にはならないのですが、1頭でも多く幸せな生活が送れると良いな〜と何時も思っています。
マルコ君も後数日で卒業ですね。
見慣れたきなこちゃんとのツーショットが見れなくなりますが、また歴代全員集合‼️が楽しみになります❤️
きなこママさん、いつも配信ありがとうございます😊
お姉ちゃんがいなくても1人散歩出来るね子供さんにあってウレシかったね❤️
二人の服可愛いよ(^-^)(^.^)
1人での散歩も上手にできるようになったんだね。本当にこの数ヶ月で、沢山成長したマルコ君。ただただ、嬉しいです😂ママさん、今日もありがとうございました✨
自然薯のお鍋、美味しそうでしたー😆
そして、きなこちゃんの机にあご乗せは萌です😆
想像をしない人が多いなか、小学生のうちにそういう話をしていくと、社会が変わっていくかもしれませんね!!
マルちゃんのお散歩とっても可愛いくて大好きです💕
子供の声がすると必ずお座りしとじっと見ていますよね😊
子供にも辛いおもいをしているワンちゃんネコちゃんが沢山いると言うことを分かりやすく教えてあげることにより少しでもその子の心に何か残ってくれるといいなって思います😊
マルちゃんときなちゃん一緒のお出かけはこれが最後になるのでしょうか。仲良し姉弟の可愛いツーショット保存版ですね💖また明日が楽しみです💖
その女の子の心にわんこを迎える際に
考えて確かめるべき事が根付いて、
少しずつでも悪徳ブリーダーが減る要因に
なると良いです。
きなこちゃんのテーブル顎乗せが可愛い♥️
それを静かに見まもるジェントルわんな
マルコ君♥️
ママさんのお考えに賛成です。きちんと飼育、無理の無い繁殖をしているブリーダーさんのワンコは健康的です。これから飼う方には保護犬、悪徳で無いブリーダーから迎えて欲しいと思います。
マルコくんのように、保護されて新しい家族に巡り会えるチャンスのある子はまだ幸せだと思えるくらい、心無い繁殖業者は無理な繁殖で障害を持って生まれた子を飼育放棄してしまう事もあると聞きます。胸が詰まりそうです。アニマルウェルフェアの意識が高まる中、もっと規制が厳しくなると良いですね。
マルちゃん、きなちゃん、シーちゃん(うちの子・笑)今日もとっても可愛い😊❤️
You are such a good boy! I want to hug you so much! I love you Marco!!!!!!!!!
なぜマルコくんはいつも舌が出ているのか、なぜ他のワンちゃんのように大きな声で吠えることができないのか。
もうすぐ家庭犬として本当の幸せをつかむマルコくんの、生涯消すことのできない暗くて辛い過去の傷です。
でも、きなこ先生とママさんのおかげで誰からも愛されるようになったマルコくんなら、欲にまみれた人間の非道さや残忍さ、その犠牲になったワンちゃんの痛みを誰よりも雄弁に、明るく世に伝えていってくれそうな気がします。
「ボクね、子どものころ辛かったの。でもね、きなこしゃんとママさんと出会って幸せになれたの。生まれてきてよかった♪」(^-ܫ•^)💕
自然薯もつ鍋が配膳されるのを待ち侘びてハイタッチで盛り上がるきなこ先生とママさんを、「二人ともどしたの?」と華麗にスルーする天然ボーイのマルコくんだからこそ伝えられることがあるように思います。
なぜマルコくんはいつも舌が出ているのか、なぜ他のワンちゃんのように大きな声で吠えることができないのか。
もうすぐ家庭犬として本当の幸せをつかむマルコくんの、生涯消すことのできない暗くて辛い過去の傷です。
でも、きなこ先生とママさんのおかげで誰からも愛されるようになったマルコくんなら、欲にまみれた人間の非道さや残忍さ、その犠牲になったワンちゃんの痛みを誰よりも雄弁に、明るく世に伝えていってくれそうな気がします。
「ボクね、子どものころ辛かったの。でもね、きなこしゃんとママさんと出会って幸せになれたの。生まれてきてよかったワン♪」(^-ܫ•^)💕
自然薯もつ鍋が配膳されるのを待ち侘びてハイタッチで盛り上がるきなこ先生とママさんを、「二人ともどしたの?」と華麗にスルーする天然ボーイのマルコくんだからこそ伝えられることがあるように思います。
私も実態を知らずにいたのでよくペットショップへ見に行ってました。
でも保護動物の事を知りまた、自分自身が保護猫と出会って深く深く考えるようになりました。それまで見に行っていたホームセンターのペットショップの犬や猫などを見るのが辛くなり必要なものを買って即出るようになりました。
でもきなこママさんの様に活動をされてる方も多くいることも知り、少しづつですがホームセンターでの生態系の販売も減ってきたと聞き、
これからは、生態系を販売するのには厳しい審査や管理を行政などが執り行う事を望みます。
きなこちゃんマル君の様に幸せを掴めるワンチャンネコちゃんが増えますように!
今日も世界中の動物が幸せでありますように😻
小学生の女の子がきなこママの話に耳を傾けてくれて嬉しいです☺️初めて聞く話でビックリした事もあったでしょう。
でも、きっと心の中に何かが残った事と思います✨
自然薯もつ鍋🍲熱燗、いいですねえ~
体、温まりましたね😊
変わらず2人は可愛いのだけど、最後のお鍋とお蕎麦が美味しそうすぎてお腹が空いてきた😂
ママさんの仰るとおりです。とてもずっしりとくるお話しで、小学生であっても、人間としてお話ししてくださったことに、深く感銘を受けております。
マルちゃん、強くなってひたむきにここまで歩んで来れたこと、本当にすごいことです。
でもやっぱりきなこさんをお手本にするマルちゃんが、とっても愛くるしいですね😍😍😍💖💖💖
お蕎麦屋さんでのふたり、シンクロぶりが微笑ましくて、今日も仲良し姉弟を見られて幸せな気持ちでいっぱいです💝💝💝💝💝
ママのおっしゃること、本当にその通りだと思います😢憤りと悲しみしかありませんよね💦今回お話を聞いてくれた女の子のように、これから未来を担って行く子供達にもっとこの現状を知ってもらえるプログラムが小学校等で増えて行ったら良いなと思います😊
マルコくんの子供たちを見つめる視線と姿勢が一生懸命でかわいいなぁ☺️
保護犬をケアしながら保護犬自体を無くす活動も並行していかないと、いつまで経っても物言わぬ動物たちが勝手な人間の犠牲になりますよね…
先ずは実態を知るところからですね💦
子供たちを前にすると、ヨイショっと座っちゃうマルコ君可愛いなぁ
心配そうな声で聞く女の子はきっと素敵な子なんだろうな。
マルコくんが、座り込む姿も、あと少し。本当に幸せになって欲しいです。
子供達に繁殖犬の事を話して現実を教えるのって大事だと思います。里親様のもとに行く日まで、とっても細かな気配りをされてるな〜といつも感心しきりです。自然薯の粘り気ってすっごいですよね😄