(U^ω^)わんわんお!
こんな大変なことがありました…
まだその時のことを思い出すと怖くなりますが
本当に大したことがなくてよかった。
周りの犬にももっと気をつけないとですね!
【お知らせ】
カナダに関しての質問はこちらから↓
https://pplane.ca
—-✄———-✄———-✄—-—-✄———-✄———-✄—-
🌸Japacana Family インスタ
https://www.instagram.com/japacana_family
🌸ママインスタ
https://www.instagram.com/natural_tomoko
🌸チャンネル登録もよろしくお願いします
http://www.youtube.com/channel/UCMvWl_Ruy7szaVsmA5Tc6oQ
—-✄———-✄———-✄—-—-✄———-✄———-✄—-
音楽素材:https://www.epidemicsound.com/referral/eul4y1/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企業案件/YouTube案件↓
japacana.family@gmail.com
※個人のメールはインスタのDMでお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ティアちゃん大丈夫ですか?
確かにご近所さんだと言いにくいですよね、ダダはどう思っていますか?
ダダに対応任せてよういと思います‼️
ただ、やはり、相手方がノーリードだったのがいけないことなので、そのことは
言ってもよかったのかなって思います😢
難しいですね。。
飼い犬が仔犬を襲ってしまう事を分かっていてしっかりリードを握っていなかったのは完全に相手家族の落ち度ですね。
でもちゃんと謝罪をしてくれて今後の対策もお話ししてくれたので悪い人たちではないのかなぁ
というのが第三者としての感想です🥲
ご家族みんなでティアちゃんを守るために有事の際はどうするか話し合っておくと少し安心かな?
大きな怪我じゃなくて本当によかったです。
うちも犬を飼っていますが、犬同士のトラブルが怖くてドッグランに連れて行ったことがありません。社会性を身につけたり、たくさん走らせたい気持ちももちろんありますが、やっぱり噛んだり噛まれたりのトラブルを想像しただけで血の気がひきます😨散歩中の交流でさえ戸惑ってしまいます… 。ティアちゃんが無事で本当によかったです〜〜!!
ティアちゃん🥺大変でしたね😢 うちは…いつも行っていたドッグランでお友達の🐕️同士が加害者(大型犬) 被害者(小型犬 噛まれて即死)になりました😔いつも 仲良く遊んでいたのに 大型犬の方が急にスイッチが入って 誰も止められなかったそうです(私はたまたまその日はその場に居ませんでした)どちらも お友達で仲良くしていて 特に小型犬の子とは 仲良くさせてもらってて… 今でも家の子とのツーショット写真を大事に持ってます。 うちは特に柴犬なので 周りから凄い偏見な目で見られるため 老若男女 🐕️🐈️には子犬の時から触れあわせて やっつけないように(笑)躾したら 自分が人間だと勘違いした🐕️に育ちました( ̄▽ ̄;)
うちの愛犬(マルプー)もまだパピーの頃隣の家の犬(柴犬)に噛まれた事あります。
その日愛犬を連れて初めて遠くへお出かけ予定だったのですが家を出てすぐの出来事でした。
相手の犬が過去に犬を噛んだ事はあるとは聞いていたのですが何度か犬同士挨拶はさせてたので油断してました。挨拶で近づけた時に顔付近をガブッと…。噛まれた瞬間のキャンッッて鳴く声が未だに忘れられません…(泣) 少しですが血も出てましたし震えまくってたのでもうお出かけ所ではなくなり即病院行き。
大した怪我ではなかったですが何より飼い主として守れなかった申し訳なさでかなり落ち込みました…😓
うちもお隣さんだし関係悪くはしたくなかったのであまり言う事はしませんでした。
そこからもう7年経過しましたが7年の間1度も犬同士近ずけてません。
愛犬はそれ日以来遠目でもその犬を見るとかなり吠えるようになりましたし、柴犬自体がダメになりました🥲
ティアちゃんはトラウマ残りませんように…😣
タイトル見て泣きそうになって震えた〜😱💦でも大きなケガにならなくて良かった…💖
相手方の飼い主さんが、まともな方で安心しました…。
大変でしたね😢 やはり躾は本当に大切ですよね。しかし凶暴性のある犬をオフリーシュにするのは無責任過ぎます。ご近所さんで強く言えないのは本当そうですよね。でも念の為の身体検査としての料金は請求すべきです!って後から思っても仕方ないですが🥲
Cavapoo(うちの子と同じ)はおっとりで他の犬にちょっとバカにされる傾向あります。うちの子はもう3歳半ですが、小型犬によくいじめられます💦 ペットショップでトレイナーが居るplaydateにPuppy時代よく連れてってました。パンデミック以降はやってるかわかりませんが、安全に遊ばせられていいと思います。
ティアちゃん大丈夫かな?毎日何があるかわからないですね
怪我大した事なくてよかったです。☺️
ティアちゃん大変だったね泣。私も先代の愛犬が散歩デビューの日に他のワンコに噛まれ(私も噛まれ流血)知らないおじさんでしたが、泣きながら注射の有無を確認し、電話番号を聞き出し、病院🏥行って何かしらの処置したら請求します!と言って病院に行きました。その時先代愛犬は怪我もなかったが、トラウマになってしまい、犬が苦手になってしまいました。その時の相手の犬がノーリードだったからなぁ。私の流血は人間の病院🏥に行き破傷風の注射をして縫いました。その教訓もあり、今の愛犬には人も犬も好きになって欲しい…と思い、全部の注射が終わってからドックランデビューをし、犬に慣れさせる挨拶を覚える等経験させ、今は問題なく遊べています。それでも毎回ヒヤッとする時があります。ティアちゃんがトラウマになってなさそうで安心しました。
最初、私の心臓もバクバクして来ましたが、元気で良かった 😍
子供同士の事でも、お互い様という事も、起こりえる事もあり、何事も、難しいですね。日本人だけが、持っている気質かと思っていましたが、やはり、万国共通みたいですね。
危険な事にさらされない事を考えたら、家から出ない事ですかね?
いや〜😰本当に恐ろしい出来事でしたね。ティアちゃん、大きな怪我がなくて良かった😊噛まれた時は、パニックになってて何をどうしたらいいかとか分からないでしょう。落ち着いてくると色々考えが出て来るけど、まあご近所さんの方も決して悪い方では無さそうなので、今後のことも話されている様なので少しずつ、またご近所をお散歩出来るといいですね。
ママさん、大変でしたね。お二人元気な姿が見れたので安心しました。
久しぶりに動画upを見て、以前のママさんより一段と痩せられたんじゃないですか?大丈夫ですか?
また、インスタ見させて頂きますね👋😊
こんにちは、お気持ちお察しします。ご無事で何よりでしたね!
うちも実は、去年愛犬がご近所の超大型犬2頭に襲われて重傷を負いました。
5箇所の噛み傷、そのうち1箇所は深く、内蔵に貫通する手前でした。
私自身、パニックになりながらも大急ぎで病院に駆け込みました。
幸い、緊急手術で命拾いしましたが、術後二週間は予断を許さない状態で、24時間在宅ケア。
(犬の噛み跡からの感染症リスクがあるため、要注意だそうです)
ちょうど子供の学校の新学期で送り迎えやお弁当も始まり、怒涛の日々でした。
一方で、相手側との交渉もあり(最初は治療費負担すると言ったのに、いざとなるとごねられたのです)
どうやって英語で彼らに説得するか、本当に全神経を使いました。(結果、無事に支払ってもらえました。)
また、周囲からの強い薦めもあり、アニマルコントロール(警察)にも通報したので、それもまぁまあ時間取られました。特に事情聴取では、感情的な英語表現を避けて、客観的に淡々と説明する必要があったので。
もう二度と経験したくないですね〜。なので、犬の散歩中は気をつけています。
ティアちゃん、大事なくて良かったです。怖かっただろうね。
カナダは、こういう事件がしょっちゅうあるのに、なんで法律を作らんのか、ホンマ頭にくる。
大型犬に限って、紐をつけていない飼い主が多く、しかも、犬がこちらに向かって来ても、犬を捕まえようとしないどころか、
何故か、「私の犬は、フレンドリーだから大丈夫」と言われ、逆に、襲われようとしているこちらが悪い様な言い草で、理解ができない。
(わかりますよ。ワンちゃんを自由に走りまさせたいのは。でも、それは、必ず安全が担保されないといけない。)
なので、今回の件は、加害者さん側が、そこまで言ってくれるのは、ある意味奇跡かも?(被害者が人間なら違っていたのか?とは思いたくないですが。)
でも、実際に被害に遭われたのですから、政治を動かさないと解決しないですよね。
ワンちゃんだけではなく、赤ちゃんが被害(タヒ亡?)にあったケースもあるので、声をあげてみては?
私は、参政権はありませんが、何か協力できることがあればお声がけください。
ティアちゃんが無事で何よりです🤗。噛む噛まれるは、いつどこでが予測不可能ですからね〜。ただ、大型犬を飼う方として、意識を高めてほしい限りですね😅。これがもしも人に…子供に……って、事も無きにしもあらずです。
世の中ワンちゃんが好きな人ばかりではないので、大型犬ならなお注意してリードがガッチリ握り締めていて欲しいものです。放すのは、大型犬専用ドッグランで☝️。
ティアちゃんの心のトラウマにならなければい〜ですね〜😔。
ママさんも、きっとまだティアちゃんのキャ〜ン💦が心に残ってるでしょうけど、今回はご近所さんの対応も💮よかったので、まだ救われましたね〜。
これからも、犬の大きさは別として、ワン子同士の接触は、お気を付け下さいませ〜🥰。私も飼い主として気を付けてまいりま〜す。
その大型犬の状況も初めに子犬に対して危険だと聞いていたならば気をつけてその大型犬の側では抱くという対応もしないとね。噛まれた時は直ぐに病院へ連れて行くべきだった。なんでもなくて良かったが犬は飼い主がコントールしなければダメです。日本でもよくある事故ですが子犬が亡くなることが多いです。
ティアちゃん災難でしたね😑怪我がなく元気で良かったですね。 そういう場合は、ママさんと同じで、何も言ったり行動も出来なかったと思います。
ティアちゃん大きな怪我にならず良かったですね❗もうそんな事が起きたらパニくると思います。近所の方は難しい💦なかなか文句は言えないですよね❗まず狂暴でなくても大型犬のリードなしで外に出す行為はあり得ないと思います。小型犬でも突然向かって走って来られた事がちょっと前にあった時もドキッとして怖かったですもん❗じゃれてるつもりでも興奮して噛む加減が判らなくなる事もあるし、大型犬じゃトラウマになると思います💧
ママさんこんばんは〜お疲れ様です。
大変怖い目に遭いましたね💦
先ずはティアちゃんもジエイ君も無事で良かったです。
どんなサイズの犬でも所定の場所以外でのノーリードはマナー違反ですよね。
現にこうしてトラブルが起きてしまっているし。
これから先ジエイ君、タイ君が1人で散歩に連れて行く事もあるかもしれませんが、犬のトラブルに遭った時は大丈夫‼️で済ませず必ず相手の名前や連絡先を確認するように教えてあげて下さい。
必要なら近くの大人に助けを求める事も。
そしてケガは無いかもしれなくても病院には行き治療費の支払いを求める事を約束してもらって下さい。
外見では分からないダメージを負っている可能性もあるので私なら絶対に病院に連れて行き治療費、通院費の請求をします。
相手側の飼い主さんも痛い目に遭わないと改善してくれないのではないでしょうか?
ご近所で揉めたくないのは物凄く分かります。
でも、建設的な話し合いをすれば理解し合えると思います。
日本でもゴールデンレトリバーが生後数ヶ月の赤ちゃんを噛み殺してしまった事故がありました。
普段どんなに温厚でもいつどこでスイッチが入るか分からないのが犬です。
明日は我が身。
私もうちの子は大丈夫と過信せずに他犬と触れ合う時は気を付けようと思います。
ウチの子(プードル)も近所のコーギーに噛まれました。
お散歩中に手からリードが離れてしまった様でその瞬間ウチの子目掛けて走ってきて首をカプカプされちゃいました🥲
私は3匹連れていたのでパニクって思わずコーギーを蹴ってしまいましたが(もちろん手加減して)その間に飼い主さんが来て引き離して幸いヨダレが付いただけで済みました。おそらく遊びたかったのでしょうが体格が違い過ぎて、、、。こちらは暫く心臓バクバクで放心状態😅
わざとじゃ無いし、あやまってもらい怪我も無かったので特に病気も行く事なく済ませましたよ。
これは、犬は悪くないし飼い主の責任ですよね。
私も逆の立場にならない様に気をつけてます。
特に知らない子供には絶対触らせません。
人間や他の犬に噛んだ事はありませんが何かあってからは遅いので。
うちの子は元々他の犬が苦手なので特に変わった様子はありません😆
ティアちゃんがトラウマにならないと良いですね🐶
お気持ち分かります。🥺
ご近所さんだとやはり今後の事とかもあるので、穏便に済ませたいですよね〜😔
我が家も以前飼っていた小型犬がご近所のノーリードの中型犬に追いかけられ、家の中にまで入って来て、一噛みでしたが噛まれてしまい歯で肝臓と肺が貫通してしまい、大手術を受けました。😢
強い子で頑張って復活してくれましたが、(術後すぐは今夜が峠です覚悟してくださいと言われました。)肝臓は亡くなるまで10年位病院にかかっていました。
体毛があるので、事件直後は傷があまり目立たず大丈夫かなて思っていたのですが、良く見たらちいさな点、点とだけあり薄ら血が滲み出す程度でしたが、身体の中は酷い状態だったので、Tiaちゃんも本当はお医者様に一度全身チェックしてもらった方が良いかも…と思いました。(安心かと…)
でも、配信を見る限り元気そうなので、余計な心配させてしまったかもしれません💦すみません。
🙇♂️
Tiaちゃんこれからも元気に育ってね〜💕応援してます。💪
ティアちゃんがご無事でよかったです😊
お大事にしてください☺️
直後は、混乱していて整理しきれていないと思います。
今回はご近所さんということで、お相手も誠意をみせようとしておられるのがなによりです💡
なので、私の個人的な意見ですが、ともさんやティアちゃんが落ち着いたら、今後の対応やお気持ちを素直に伝えてはいかがでしょうか✨
全然おかしいことではないし、今後もお付き合いがあるのでコミュニケーション大事かなとおもいました😊
待ってました。