ホームNonprofits & Activism犬がご飯を食べない!どうしよう? 2022年4月2日2022年4月4日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket (U^ω^)わんわんお!ご飯を食べない!食いつきが悪い!という方へ お役に立てば幸いです。28 COMMENTS Asa 2022年4月2日おっちゃんの朝の始まりが早すぎる😂😳 ワンコは時間がわかるのですねー! ほんとかちこい😅👍 ロイおじとおっちゃんが一体化して見える😂 返信する HIROSHIBA 2022年4月2日お父ちゃんの頭、ガブっ!しちゃおうかな〜? だって…た、い、く、つ〜 ひま〜 お姉ちゃん、どこ行った〜ん? お父ちゃん、真剣にお話し中?… ジャマせんとこ! しゃーない、寝るし byロイ 返信する Birdie’s mama 2022年4月2日うちも ご飯計るようにしようかなぁ… 犬の体重は たまに測りますが、ご飯の量は 目分量でした🤣 夏と冬の体重の増減の仕方も 参考にさせて頂きます。うちの子、長毛ではないんですが 結構な暑がりなので、夏は少しご飯を減らした方がいいかもです! 返信する 小松はる 2022年4月2日おっちゃんが小顔なのかロイおじが顔デカいだけのかわからん😂! 生き物飼うって色々ノウハウが必要なんですね… 返信する 由美 井出口 2022年4月2日後ろのロイくんがすごく気になります🎵(笑) 返信する すず 2022年4月2日おうちの環境が整ったら、バーニーズをお迎えしたいと考えてるのでいつも参考にさせて頂いてます😄 返信する Atsuko Nakamata 2022年4月2日規則正しい生活。ルーティング。腹八分。適度な運動量。の前には【毎日】がつく。 この毎日が大事なんですよね。 スポーツクラブで筋トレもいいけど体内時計に目を向けてみます😊 返信する かれーれ 2022年4月2日ビビちゃんの映像、懐かしい🥺 おっさまのお家から卒業した子たちは卒業後もよく動いてよく食べて、イキイキと生活していますよね💝✨ 返信する きゃさりん 2022年4月2日ラブで10歳にもうすぐなります。 ちょっとした病気や腫瘍が年齢と共に増えてきてるので我が子の異変に気づくのが少しでも早いに越したことはないかと今更ですが動物救命士の勉強中です。教材にはない経験と知識が豊富なお父さんの意見、いつも大事に聞かせて頂いてます😊 心強いです✨ 返信する 原田裕子 2022年4月2日お父ちゃんをずっとクンクンくん活?してるロイちゃん🐶途中お父ちゃんに注意され止める所すごい✨言ってる事バッチシわかってて賢いねロイたん! ロイちゃん観てたら内容全然入って来なかったのでもう1度最初っから観に行ってきます😆 返信する nicky 2022年4月2日犬にとっても人間にとってもためになるお話でした。いつもの参考にしてます🥰 返信する ちょいやまガレージ 2022年4月2日気のせいでしょうか?ロイたんがおやっさんに似てきたような、、、、、、 返信する かなかな 2022年4月2日ロイちゃん♪パパさんの匂いクンクン(笑) パパさん大好きロイちゃん愛らしい…(*^^*) ビビちゃん…今では ご飯大好きお嬢様♪ パパさん講座 とても分かりやすいです! 返信する Chieko 2022年4月2日体重増加は関節に負担かけて年と共に大変ですから、食べたい子にはちょっと可哀想と思ってしまってもグッと我慢。アデちゃんロイ君は一杯歩いてますね。運動は大切。 返信する CT 2022年4月2日おっさんは、単に「こうしなさい」と言うのではなく、そうすべき理由をきちんと解説してくださるので、納得できてすんなり理解できます。体調管理は犬も人も同じですね。 ロイおじ、アデちゃん、かわいい💠 癒された~♨️ 返信する 紅茶 2022年4月2日とっても為になるお話…!! ロイたんが後ろからおっ様をぺろぺろしてるところがツボでしたw アデちゃん早々にどっか行ったと思ったら隣に居たんですね✨可愛い🥰 返信する 犬 すき子 2022年4月2日ハイエナ2号3号に食べられてしまうのが1番効果ありそうw 返信する コロチキ 2022年4月2日肥満→欲が無くなる。。ドキッ 勉強になります!! 返信する おもちちゃん 2022年4月2日お迎えする方や、悩んでいる飼い主さん達にこの動画を見てほしいですね😊😊😊 あるある~って思う方がいるかも✨ 返信する カナブン 2022年4月2日おっちゃんが、やったらアカン言うてた事全部やってしまってたわぁ(ノ_<。)アチャー 保護して、ご飯食べてくれへんくて、ご飯いのボウル置いていつでも食べてくれて良いよ状態にして、それでも食べてくれへんからオヤツあげてた。 今度保護する機会あれば、そうする👍👍 返信する みつえ 2022年4月2日お父さんいつも勉強させて頂いてます。冬は雪が酷くて散歩があまり歩け無くて、小型ですか8キロまでなりこれから散歩三昧します。 返信する みやさく 2022年4月2日1:05 一瞬チラりんちょするアデちゃん💓🐶 ロイにベッド取られて「まじかよ…」かな?🤣 返信する れいこ 2022年4月2日ロイちゃんもアデちゃんも、おっさん大好きですね♥ ご飯と散歩の信頼関係、大事ですね〜。実家のシェルティは、ちょっと散歩足りてなかったかなぁ…とちょっと反省しとります。。 返信する Reina Imai 2022年4月2日1:48 ロイちゃんの大きいあくび!! おっ様が食べられちゃいそうな程に大きなお口でビックリしました😂 いつも可愛い可愛いロイちゃん、って思っていましたがやっぱり超大型犬ですね〜 返信する ももはな 2022年4月3日細かく考えて愛情持って育てているのが伝わります😋😋 返信する 巻き尻尾ボーダー 2022年4月3日体重測定や食事と散歩(運動)をルーティン化するといつもと違う犬の様子に飼い主さんも気付きやすくなるので利点も大きいですよね😊 返信する マルモマルモ 2022年4月3日今回も凄く勉強になりました‼️ 食べないからといってオヤツをあげる、いつでもいいから食べさせるというのは、可愛がるではなく甘やかすですね。メリハリをつけたうえで、迎える保護っ子を可愛がりたいと思います(´◡`๑) 返信する ageha0123 2022年4月3日ビビたん懐かしい😊 生活リズムの安定が心の安定に繋がる、人も犬も一緒なんですよね。勉強になります。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
HIROSHIBA 2022年4月2日お父ちゃんの頭、ガブっ!しちゃおうかな〜? だって…た、い、く、つ〜 ひま〜 お姉ちゃん、どこ行った〜ん? お父ちゃん、真剣にお話し中?… ジャマせんとこ! しゃーない、寝るし byロイ 返信する
Birdie’s mama 2022年4月2日うちも ご飯計るようにしようかなぁ… 犬の体重は たまに測りますが、ご飯の量は 目分量でした🤣 夏と冬の体重の増減の仕方も 参考にさせて頂きます。うちの子、長毛ではないんですが 結構な暑がりなので、夏は少しご飯を減らした方がいいかもです! 返信する
Atsuko Nakamata 2022年4月2日規則正しい生活。ルーティング。腹八分。適度な運動量。の前には【毎日】がつく。 この毎日が大事なんですよね。 スポーツクラブで筋トレもいいけど体内時計に目を向けてみます😊 返信する
きゃさりん 2022年4月2日ラブで10歳にもうすぐなります。 ちょっとした病気や腫瘍が年齢と共に増えてきてるので我が子の異変に気づくのが少しでも早いに越したことはないかと今更ですが動物救命士の勉強中です。教材にはない経験と知識が豊富なお父さんの意見、いつも大事に聞かせて頂いてます😊 心強いです✨ 返信する
原田裕子 2022年4月2日お父ちゃんをずっとクンクンくん活?してるロイちゃん🐶途中お父ちゃんに注意され止める所すごい✨言ってる事バッチシわかってて賢いねロイたん! ロイちゃん観てたら内容全然入って来なかったのでもう1度最初っから観に行ってきます😆 返信する
かなかな 2022年4月2日ロイちゃん♪パパさんの匂いクンクン(笑) パパさん大好きロイちゃん愛らしい…(*^^*) ビビちゃん…今では ご飯大好きお嬢様♪ パパさん講座 とても分かりやすいです! 返信する
CT 2022年4月2日おっさんは、単に「こうしなさい」と言うのではなく、そうすべき理由をきちんと解説してくださるので、納得できてすんなり理解できます。体調管理は犬も人も同じですね。 ロイおじ、アデちゃん、かわいい💠 癒された~♨️ 返信する
カナブン 2022年4月2日おっちゃんが、やったらアカン言うてた事全部やってしまってたわぁ(ノ_<。)アチャー 保護して、ご飯食べてくれへんくて、ご飯いのボウル置いていつでも食べてくれて良いよ状態にして、それでも食べてくれへんからオヤツあげてた。 今度保護する機会あれば、そうする👍👍 返信する
れいこ 2022年4月2日ロイちゃんもアデちゃんも、おっさん大好きですね♥ ご飯と散歩の信頼関係、大事ですね〜。実家のシェルティは、ちょっと散歩足りてなかったかなぁ…とちょっと反省しとります。。 返信する
Reina Imai 2022年4月2日1:48 ロイちゃんの大きいあくび!! おっ様が食べられちゃいそうな程に大きなお口でビックリしました😂 いつも可愛い可愛いロイちゃん、って思っていましたがやっぱり超大型犬ですね〜 返信する
マルモマルモ 2022年4月3日今回も凄く勉強になりました‼️ 食べないからといってオヤツをあげる、いつでもいいから食べさせるというのは、可愛がるではなく甘やかすですね。メリハリをつけたうえで、迎える保護っ子を可愛がりたいと思います(´◡`๑) 返信する
おっちゃんの朝の始まりが早すぎる😂😳
ワンコは時間がわかるのですねー!
ほんとかちこい😅👍
ロイおじとおっちゃんが一体化して見える😂
お父ちゃんの頭、ガブっ!しちゃおうかな〜?
だって…た、い、く、つ〜 ひま〜
お姉ちゃん、どこ行った〜ん?
お父ちゃん、真剣にお話し中?…
ジャマせんとこ!
しゃーない、寝るし
byロイ
うちも ご飯計るようにしようかなぁ…
犬の体重は たまに測りますが、ご飯の量は 目分量でした🤣
夏と冬の体重の増減の仕方も 参考にさせて頂きます。うちの子、長毛ではないんですが 結構な暑がりなので、夏は少しご飯を減らした方がいいかもです!
おっちゃんが小顔なのかロイおじが顔デカいだけのかわからん😂!
生き物飼うって色々ノウハウが必要なんですね…
後ろのロイくんがすごく気になります🎵(笑)
おうちの環境が整ったら、バーニーズをお迎えしたいと考えてるのでいつも参考にさせて頂いてます😄
規則正しい生活。ルーティング。腹八分。適度な運動量。の前には【毎日】がつく。
この毎日が大事なんですよね。
スポーツクラブで筋トレもいいけど体内時計に目を向けてみます😊
ビビちゃんの映像、懐かしい🥺
おっさまのお家から卒業した子たちは卒業後もよく動いてよく食べて、イキイキと生活していますよね💝✨
ラブで10歳にもうすぐなります。
ちょっとした病気や腫瘍が年齢と共に増えてきてるので我が子の異変に気づくのが少しでも早いに越したことはないかと今更ですが動物救命士の勉強中です。教材にはない経験と知識が豊富なお父さんの意見、いつも大事に聞かせて頂いてます😊 心強いです✨
お父ちゃんをずっとクンクンくん活?してるロイちゃん🐶途中お父ちゃんに注意され止める所すごい✨言ってる事バッチシわかってて賢いねロイたん!
ロイちゃん観てたら内容全然入って来なかったのでもう1度最初っから観に行ってきます😆
犬にとっても人間にとってもためになるお話でした。いつもの参考にしてます🥰
気のせいでしょうか?ロイたんがおやっさんに似てきたような、、、、、、
ロイちゃん♪パパさんの匂いクンクン(笑)
パパさん大好きロイちゃん愛らしい…(*^^*)
ビビちゃん…今では ご飯大好きお嬢様♪
パパさん講座 とても分かりやすいです!
体重増加は関節に負担かけて年と共に大変ですから、食べたい子にはちょっと可哀想と思ってしまってもグッと我慢。アデちゃんロイ君は一杯歩いてますね。運動は大切。
おっさんは、単に「こうしなさい」と言うのではなく、そうすべき理由をきちんと解説してくださるので、納得できてすんなり理解できます。体調管理は犬も人も同じですね。
ロイおじ、アデちゃん、かわいい💠 癒された~♨️
とっても為になるお話…!!
ロイたんが後ろからおっ様をぺろぺろしてるところがツボでしたw
アデちゃん早々にどっか行ったと思ったら隣に居たんですね✨可愛い🥰
ハイエナ2号3号に食べられてしまうのが1番効果ありそうw
肥満→欲が無くなる。。ドキッ 勉強になります!!
お迎えする方や、悩んでいる飼い主さん達にこの動画を見てほしいですね😊😊😊
あるある~って思う方がいるかも✨
おっちゃんが、やったらアカン言うてた事全部やってしまってたわぁ(ノ_<。)アチャー 保護して、ご飯食べてくれへんくて、ご飯いのボウル置いていつでも食べてくれて良いよ状態にして、それでも食べてくれへんからオヤツあげてた。 今度保護する機会あれば、そうする👍👍
お父さんいつも勉強させて頂いてます。冬は雪が酷くて散歩があまり歩け無くて、小型ですか8キロまでなりこれから散歩三昧します。
1:05 一瞬チラりんちょするアデちゃん💓🐶
ロイにベッド取られて「まじかよ…」かな?🤣
ロイちゃんもアデちゃんも、おっさん大好きですね♥
ご飯と散歩の信頼関係、大事ですね〜。実家のシェルティは、ちょっと散歩足りてなかったかなぁ…とちょっと反省しとります。。
1:48
ロイちゃんの大きいあくび!!
おっ様が食べられちゃいそうな程に大きなお口でビックリしました😂
いつも可愛い可愛いロイちゃん、って思っていましたがやっぱり超大型犬ですね〜
細かく考えて愛情持って育てているのが伝わります😋😋
体重測定や食事と散歩(運動)をルーティン化するといつもと違う犬の様子に飼い主さんも気付きやすくなるので利点も大きいですよね😊
今回も凄く勉強になりました‼️
食べないからといってオヤツをあげる、いつでもいいから食べさせるというのは、可愛がるではなく甘やかすですね。
メリハリをつけたうえで、迎える保護っ子を可愛がりたいと思います(´◡`๑)
ビビたん懐かしい😊
生活リズムの安定が心の安定に繋がる、人も犬も一緒なんですよね。勉強になります。