(U^ω^)わんわんお!
今回のお話は!【僕はカツラ、共働きの妻と3歳になる子クロキと暮らしている。クロキはとても好奇心旺盛で、一緒に外を歩いているとすぐに何かに飛びつくため、ある日からハーネスリュックを背負わせるようになった。しかし、それを悪く思う人もいて…「犬みたい」】
チャンネル登録もよろしくお願いします→https://www.youtube.com/channel/UC4T-dSpkAT8xGprFjXpBeMw?sub_confirmation=1
高評価やコメントをいただけると嬉しいです。
毎日更新です。よろしくお願いします。
エトラちゃんが生配信…!?興味のある方はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCLnKUWEIEVESNY-537GRU3g
「エトラちゃんは見た!」LINEスタンプが発売されました!
https://line.me/S/sticker/12116759
エトラちゃんは見た!がtiktokデビューしました!
https://vt.tiktok.com/ZSQBYdV8/
エトラちゃん公式アカウントです!
フォローしてもらえると嬉しいです…
Twitter:
Tweets by etrachan8mita
お手伝いいただいた声優さん。
声優:大村咲樹
Twitter
(https://twitter.com/Jibafunew15 )
youtube
(https://www.youtube.com/channel/UCtYmmCPCIGHvNodzVNyv_dA/featured)
使用素材:
https://soundeffect-lab.info/
http://amachamusic.chagasi.com
https://www.youtube.com/audiolibrary/
https://vsq.co.jp/special/se_various/
https://taira-komori.jpn.org/freesound.html
https://sounddictionary.info/
効果音:ポケットサウンド – @ポケットサウンド
#漫画 #漫画動画 #スカッとする話
2:48
親とは違って仲よしなクロキとアカネ二人共可愛いですなぁ~♪
( ´∀` )b
この絵師さんの回は大好きです👍
クロキとアカネは仲良しのまま成長していってほしいですね💪
ハーネスなんてこどもを守るためのすごい良いものやと思う。
それを使う使わへんは親次第であって、家庭それぞれの事情で判断してるんやし他人がとやかく言うことじゃない。
3:25 いや、大事な時に休んで必要な体力温存するのも大事だろ
身長とかじゃなくても多動の子とかだったらハーネス付けてないとマジで死ぬ。
子供を確実に守るためにつけてるのに変な目で見る人もマジでいるし
逆に虐待に使う親もマジでいる。どうすりゃええねん。
うちも20年前に娘にハーネスを使用している時に犬みたいと言われたことがあります…でも勝手に走ってケガしたり迷子になったりするよりマシだと思ってます。本当に賛否両論あるけど子供の命が大切なので悔しかったけど娘がしっかり手を繋げるまで使用しました。
反対にやんちゃではなかった上の子には使用してません。子供によって色々個性があるのでその子にあった子育てが大切だと思っているので他所の家庭に口を突っ込むな!と思いました。
ハーネスリュック…初めて聞きました。これについてはさまざまな意見があるかもしれないが、子供を危険から守れることがよく分かりました。
カツラさんが気弱な性格なのは珍しいですね。カリンさんが冷静にアザミさんに指摘しているのをみてスカッとしました!
よそ見した結果子供が命の危機に晒されてるのにもかかわらず、人に冤罪ふっかけたり不倫したりどっちが愛が欠けてんだよ。
どっちが子供の教育に悪りぃんだよ
ハーネスは賛否だったりあるけどつけてるからダメ つけてないからダメって言う訳では無いから自分がそうしたいならそのままでいいんだし他人にとやかく言う必要は無い。
ハーネスをつけてれば子供だって両手を使えるし、引っ張りすぎて腕が脱臼してしまうなんてこともない。人それぞれ考え方は違うと思いますが、子供が嫌がらない限り、ハーネスをつけることはいいことだと思います。
それにしても、この絵師さんの絵、ほんわかしていていいですよね。
目が離せない子供を守るため使うのに何が悪いのかわからない
夫婦の助け合いを否定する考えがわからない
カツラさんのおっとりした喋り方ほんと好きだわ。アザミさん事件が解決した後クロキ君と微笑み合ってるシーンを見てめっちゃ元気貰えたわ☺️
子ども用のハーネスは商品としてあるんだから一定の需要があるんだし、子どもの安全のためっていうのも愛情だと思いますけどね!
子供はこちらが予想できない動きを急にする事もあるから、ハーネスを使うのも子供を守るひとつの手段で、それを他所の家庭が口を出すべきではないと思う。ましては「愛が欠けている」なんてひどい言いがかりです😥
他人のハーネスの是非を問う前に
クロキに文句言うことに気を取られてたことを反省するべきだったんだよなぁ
人の印象を悪くするような噂を吹聴するのは良くないよね。一時的にもその人の陰口が増えていってその人が傷つくかもしれないし絶対にやめてほしい
ハーネスを着けてる子を初めて見た時は独身で存在も知らなかったからすごくビックリしたけど、自分が親になってからは着けてる親御さんの気持ちもすごく分かる。本当に小さい子って目が離せない。その着けてた子も、今思うとフードコードで椅子の背によじ登ろうとしまり、走り出そうとしてたりで、親御さんすごく大変そうだったな。
子供の為にやっているのに、それを分からないとは最低ですね。
久々のカツラくんが主役の回(*´艸`)嬉しいです(*´艸`)
あとアカネちゃんとクロキくんが仲良く遊んでるとこ見たらなんかほっこりしました|´-`)
ハーネスを付けて子供の安全を守るんだから
むしろ子供に愛情を注いでいるから
犬ではないし子供にも悪影響ではないと思う!
グッ!!!
クロキくんもすくすく成長してほしいな♪