(U^ω^)わんわんお!
Twitter アカウント
Tweets by hotsch_rock
主にまろの為に田舎の古民家を28万円で買いました。
DIYで犬も猫も人も暮らしやすい環境にするために日々周りの方に助けられながら生活しています。
チャンネル登録していただけるととても励みになります。
▼登場人物
ほっち(犬のチャンネルではパパス)
ナナス(犬のチャンネルではママス)
ボーダーコリーのまろ ♂
2017.10.15
チワワのぷち ♂
2019.05.23
保護猫のべる ♀
2020.03.20
▼メインの犬のチャンネルはこちら
古民家暮らしのまろとぷち
/ 古民家暮らしのまろとぷち
#古民家
#リノベーション
#DIY
【お問い合わせはこちらまで!】
maropuchi.contact@gmail.com
話のネタにされやすいと思いますが、変な憶測が立たぬよう、相手を見定めてコミュニケーションを取りながら、人間関係を作って行ってくださいね!
地産地消。その土地の食べ物を、その土地の食べ方でいただく。お隣さんはじめ、土地の方々に恵まれていますね。幸せ。感謝❤
都会からの移住者は初めはいろんなことを
知りたがるんでしょうね☝️
そして付き合っていくうちに話が
通じるようになるんでしょうかね🤔
すごくいい動画だった😍オープニングのドローンの撮影と音楽が美しくてワクワク😃💕お二人の生活が落ち着いてきて、環境に慣れていく様、見ていて本当に嬉しいです、がんばってるのはようくわかってますけど、リフォームもあと少し、幸せに向かってがんばれ👊😆🎵応援してます
接着剤系は直ぐに乾くのと時間をかけてから強く張り付くのが有るみたいで塗ってから2~3分ほっといてから貼り付けるのも有りではないでしょうか。
田舎に住んでいた者ですが、田舎の村の「噂」は切っても切り離せないものです..
しかも真実ではなく、こうだったら面白いのに..という願望と妄想がプラスされ、本人の耳に届く頃にはまったく別の話になっています😅
ほどよい距離感で付き合うのが一番だと思います..色々大変だとは思いますがお身体に気をつけて頑張ってください..!
色々2人で考えて、発信しているのが優しく穏やかに伝わってきますき😢それとは裏腹に苦戦して時には喧嘩して仲直りして。あなたたちの全てを応援しちゃう!
田舎って、癒しと安らぎを求めて来る人多いけど
ガチの田舎はプライバシーガバガバだし、ちょっとしたことでも噂は尾ひれつきまわって周りに回るし、生活のことでやらなきゃいけないこと多いし、金は入らないし、ってリアルで数年で田舎暮らし辞める人多いよね。。
お二人のペースでお二人の距離感でいい感じに暮らしてければいいですね
「うん大事」の即答速度にセンスを感じる
Floor tiles: 12mm notch trowel & grey adhesive.
Wall tiles: 6mm notch trowel & white ‘Thin-Set’ adhesive.
Use plastic cross-spacers on wall tiles to stop them sliding off the wall & maintain even spacing.
To ‘set’ floor tiles, place tile on adhesive, slide 10-13mm in one direction, then slide back 10-13mm.
<< slide >>
l l l l l l l l
l l l l l l l l
l l l l l l l l
^ adhesive ^
村出身でも怖いです。皆んなもそう思ってるので大丈夫ですw
田舎の人達も昔と違って来ていると思いますよ。耳に入っても口には出さないようにするのは都会でも同じですよ。ピレパパさんには感謝ですね。ピレパパさんは左官屋さんでしたか?なんでも知ってるからスーパーマンですね!バスタブ入りやすそうですね❤ステキ💕
thank you for the English subs!!!💖
タイル頑張りましたね!
済が増えてきてもうあと少しですね。
ピレパパさんがアドバイスくださるので、
素人では難しい事でも
出来るのがありがたいですね
ご飯も美味しそう🥰
Nice place, winter coming soon.. maro will enjoy the snow soon.. Can learn from youtube to cook..
ぴれパパさんの笑顔で元気100倍になれそう(笑)頼れるぅ!DIY頑張ってる動画観て私もなんか元気出ました!
田舎あるあるすぐに噂が広がる。
ぴれパパすこいね。手慣れたものだわ。試行錯誤が出来たときの感動がたまらなくなりますね。
田舎は噂にしたい
話しのネタが集中してしまうからね。聞かぬ耳も必要かもね。
私も今実家暮らし。親戚関係
すべて断ち切ってます。
父母がいない家。どんな噂になろうと 知らない 聞かない。
あんなに 世話好きな父が亡くなっても誰も弔問に来ない。それが現実なんだと思い知らされました。
村で住むには 遠からず 近づきすぎず。難しいけど 田舎暮らしは
そんなものですよ。
見ざる言わざる聞かざる
時には必要よ!
うちも田舎なんですが、細かく言わないとご年配の方々は分からないんですよね。。。
言葉通りに受け取ってしまいます。
「実は、こうでああなって、こういう訳なんですよー だからそのときまたお願いしますー」っていうのが一番かなと
色々大変ですが、寒くなるのでご自愛くださいね。
本当にこのチャンネルに出会えて良かった、村の方々とお2人に感謝します!笑
ピレパパさん大活躍ですね😊
ご縁に感謝ですね
ピレパパを見送るパパスが乙女みたい😆
お風呂もオシャレに出来上がりましたね
次の動画が楽しみです