【2006年東京】エレベーターから飛び出した犬 リードが繋がったままドアが閉まり上昇し、飼い主の指が千切れる【ゆっくり解説】

(U^ω^)わんわんお!

#ゆっくりするところ #エレベーター #ペット
今回紹介するのは、以前リクエストがありました「エレベーター」に関する事例です。
東京都品川区に暮らす高齢の女性「Aさん」はこの日、日課である犬の散歩に出かけていました。
いつも通りに散歩が終わり、自宅のあるマンションの10階へと、エレベーターで戻ろうとしていたAさんでしたが、その途中、同乗していた男性が8階で降り、その際に一緒に乗っていた犬が、男性についていこうとして、突然ドアから飛び出してしまいました。
Aさんは慌てて引き戻そうとしましたが、すぐにドアが閉まってしまい、犬は8階廊下、Aさんはエレベーターの中に、リードをつないで離れ離れになってしまいました。

しかし、エレベーターはその状態で、Aさんが押していた10階のボタンの指示通り、上昇をはじめてしまい、彼女は指に巻き付けられていたリードに強く引っ張られ、右手の親指以外が千切れるという、重傷を負ってしまいました。

なぜ、エレベーターのドアはそのまま閉じ、上昇を始めてしまったのでしょうか?

今回はエレベーターの安全装置、事故の影響で改善された点なども併せて解説しています。

00:00 冒頭挨拶
1:11 視聴上の注意事項
1:41 現地の説明
2:44 散歩が日課だった「Aさん」
3:09 Aさんは10階、男性は8階
3:30 飛び出した犬
3:56 8階とリードで繋がったまま…
4:34 複数の要因
5:20 一般的な安全装置「セーフティーシュー」
7:31 事故の影響
8:32 同様の災害防止の新技術
9:38 過去の積み重ね

引用・出展・参考文献
国土交通省
https://ishort.ink/M9Zr
日本エレベーター協会「エレベーターご利用の際に」
https://ishort.ink/q6nV
三菱電機ビルソリューソンズ株
エレベータードアの新方式安全センサ「ラインシグナルドアセンサ」
https://ishort.ink/bGKQ
三菱機械室レス・エレベーター「AXIEZ」
https://ishort.ink/9LnC
三菱日立ホームエレベーター
https://ishort.ink/4yXv
その他視聴者提供資料など

ご要望にお応えして、メンバーシップの開設を行いました。
下記URLからも登録可能ですので、ご興味がある方は是非ご参加ください。
https://www.youtube.com/channel/UCcT5a1J7XJW7CLYI2RKl4pw/join

26 COMMENTS

hoshinagauru

何かの動画でやっぱり犬関係のやつで、ワンちゃんがそのまま上昇しちゃったのを目にした気がする(ワンちゃんは無事だったみたい)。

返信する
寿くん

親指以外が千切れるって痛いなんてもんじゃ済まんだろうしその後の日常生活も支障多いだろうにホント不運だったなあ😧
命を落とすような事故でなかったのは不幸中の幸いだけどお婆ちゃん可哀想に······

返信する
abbtk14

衝撃映像で似たような事故の映像が紹介されていましたね。映像では小型犬が中吊りになってあわやというところでリードがちぎれましたが、エレベーター内の飼い主もこんな具合に大ケガしていたのかも…。

返信する
scarlet

いつも拝見させていただいてます
ひとつ気になって、本編とはあまり関係なくてすみません
2:14 東京タワーは港区、東京スカイツリーは墨田区
なのでどっちも品川区にはないです

返信する
ゆうゆ

エレベーターではワンコさんを抱っこ、またはバギーに乗せてねっていうルールの大事さを痛感しました。

返信する
ゆっくりするところ

2:14  勘違いしてしまいましたが、東京タワー・品川駅は港区、東京スカイツリーは墨田区に住所がありました。
訂正してお詫びいたします。

返信する
きさ

ペットくらい好きにさせてあげればいいのに
って思ってたけど
こういう話を聞くとやっぱりルールって必要なんだなって感じる

返信する
L - chan

何年も前のことなので、飼い主さんもわんちゃんも、今は天国で楽しく過ごしていることを祈りたい🙏🌹

返信する

動画の内容がどんなに怖かったり痛そうでも霊夢ちゃんの表情がコロコロ変わって可愛いのでいつも見ちゃう。

返信する
ちほりん

命は助かったけどかなりのご高齢だから指がない生活は不自由だと思います。まして一人住まいならなおさら。。。自分は骨折で手が使えなかっただけでも不自由したからお婆ちゃん大変だと思う。

返信する
一味ICHIMI

Aさんそのお年になってそんな苦しい目に遭うなんて…
年齢を考えたら、果たして全ての指が付いたかどうか。
どこをどう考えてもゾッとしかしない話。

返信する
水仙月の五日

今回は業者や保守点検の問題というより不幸な事故だと思う。
こんな事故の話聞くとマンションのペット禁止って仕方無いのかなと思えてくる。

返信する
夏目あると(aruto)

リードを伸ばしたまま乗り込んで、犬が乗り込む前にドアが閉まって近くにいた男性がなんとかリードを外してくれたおかげで犬は無事だったという事故もあるので、飼い主は躾と安全確保をしっかりしてほしい…

返信する
dober lovely

飼主の責任も大きいと思います。大型犬と比較して中型犬以下は躾ができていないことが多いですね。基本リードは短く、stop&Goができない犬たちにはドッグランでも結構迷惑行為に悩まされています。

返信する
artrog21

切断されたばかりだったら失った指も再接着できた…かも?できてたらいいなあ。
95歳で散歩が日課とお元気だったAさんが一瞬の事故で生活が一変してしまったのが悲しいです。手にリードをぐるぐる巻きにしていたのだって、万一でも手放さないようにと考えてのことだったでしょうに。

返信する
gon1267

同乗した人に飛び掛かったりしないようリードを短く持つか犬を抱くかしていれば防げるでしょ

返信する
kumafami502jotaro127

犬好きの人はなぜか、「全人類は犬が好き」た思っているきらいがあるけど、犬嫌いや犬が怖い、犬アレルギーのなどの人もいるからね。犬好きの人はこのことを忘れないでほしい。

返信する
Chloe L

こういう時、パニクって引っ張ってしまいがちだけど、離すことが大事よね…
まぁ、ドアの仕組みから言うと結構しっかり挟んじゃうからわんこは助からなさそうなんだけども…

返信する
グラム

悲しい事故だ…それだけ高齢だとショック死してしまいそうなくらい凄惨だ…

返信する
みちよ あまん

犬と一緒にエレベーターに乗るときのリードを短く持つとか、躾などをしていれば、事故は起こらなかったかもしれないですね。

返信する
YulSicable

これは利用者に注意喚起くらいかなと思ったら、対策をしてくるエレベーター会社ホント凄いわ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA