(U^ω^)わんわんお!
━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━
0:00 OP
0:40 ピットブル
2:23 土佐犬
3:12 ドゴ・アルヘンティーノ
4:25 ブラジリアン・ガードドッグ
5:52 ロットワイラー
6:54 ローデシアン・リッジバック
7:54 アラバイ
8:53 ベルジアン・マリノア
9:45 アメリカン・ブルドッグ
10:44 カンガル
11:50 ED
━━━━━━━━━━━━━━━
このチャンネルについて
━━━━━━━━━━━━━━━
「犬と幸せな暮らしを🐶」をモットーに運営していく”いぬハピチャンネル”です!
わんちゃんの動画で癒されたい方や知識をつけたい方は是非ともチャンネル登録お願い致します!!
【関連動画】
【画像引用元】
photoAC
https://www.photo-ac.com/main/extra_license_introduction
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/animal/dog/
Pexels
https://www.pexels.com/ja-jp/
Pixabay
https://pixabay.com/ja/images/search/%E5%AD%90%E7%8A%AC/
#子犬 #ピットブル #土佐犬
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
連絡先
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも動画楽しみにしています!自宅ではスキッパーキを飼っていますが、情報が少なく困っています💦ぜひレア犬種の特集もしていただきたいです!
一重にピットブルと言ってもニガー系なのかアリーゲーター系なのか、ブリーXLなのかでも性質は変わってきます。ドゴはドッグショーに行けば必ずいる犬種ですよ。フィラブラジレイロも同様ですが、ドゴよりは少ないですね。
どの犬種も身体が大きく力も強く気性も激しいと思うけどムツゴロウさんならみんな手懐けてしまいそうですね。
飼い主が制御出来ない犬は飼うべきではない。後、飼い犬が他人に何かを【やらかした】時は全て〝飼い主の責任〟だと云う事を肝に命じるべき。後、日本は規制が緩すぎる。無いに等しい。
闘犬史上最強の漢、無敗の横綱、紅桜。
巨熊モサを湖底に引きづり込み、湖面に真紅の血桜の大輪を咲かせ見事に散った地上最強の闘犬。
小学2年で見たその壮絶な死に様は、今でも僕の脳裏に焼きついている。
うちの近所のペットショップにはピットブルの子犬が販売されてます…。
躾を間違えれば狂犬にもなりかなないピットブルをペットショップで販売って、何を考えてんだってかなり衝撃でした。
しっかりとした知識と経験のある方に飼われればいいのですが…😅
小さな子が歩いてるところにズボラな飼い主の家から脱走したピットブルや土佐闘犬が襲い掛かってきたらと思うと、いたたまれないし、実際そういう事件は何度も起きてる。
北海道の虎杖浜では、浜辺を散歩してただけの近所の主婦がイカれた男の飼う2頭の土佐闘犬に惨殺された。飼い主はその様子をボーっと眺めてただけだそうだ。
日本でこれらの犬を飼うのはチンピラとかヤクザしかいない。絶対に日本での飼育を許可してはいけない。
日本も規制は必要だと思う。
普段はおとなしくいくら信頼関係築いても、最後は戻ってきましたが、野生の動物と目が合って立ち向かいどうにもできず本来の攻撃性を見た時は本当に怖かった。
この中の4犬種をワニガメの所長さんは保護してるんだ、凄いなぁ
ローデシアン・リッジバックを飼ってる人とたまたまカフェでお会いしたことがあって、それはめちゃ可愛い犬でした。以来この犬種の大ファンです。
ローデシアンリッシバック飼ってた人がいて実際に会って触ったけど、すっごくいい子だった。ちゃんと訓練所で躾されてたけど、めちゃくちゃ可愛かったなぁ✨️
ピットブルは育て方次第ではかなり家族思いでかなり良いと思う。子供に飛びつかないし
小学3年生の時に土佐犬を飼うことに
なりましたが
大きくなっても
本当に優しい穏やかな子で
1歳の妹のいい遊び相手でした^^
大型犬が通行人のこどもを襲ったみたいな海外のニュースを見るといつも思うのが、飼育に難ありの犬種を安易に購入して放し飼いしている人の多いこと。そして「うちの子は賢いからそんなことしない」と過信している飼い主の多いこと。
危険な犬種が悪者のように扱われますが、やはり一番悪いのは躾を疎かにした飼い主だと思います。犬には人間のルールなんて分かりませんから…😔
うちの子は大人しくて優しくて穏やかって皆さん仰るけど、そういう子がいきなり暴れたときに飼い主も初めてのことだから制御出来ないのが怖いんだよね。
動物を信用しすぎるのはよくない。
日本でも制限は必要だと思う。これはわんちゃんのためにも人間のためにも…。
近々オランダでは、フレンチブルドッグやパグ等の短頭種と、スコティッシュフォールド等の耳の折れた猫の飼育が禁止されるみたいです。
理由は、異常な品種改良によって動物が苦しんでいるからだそう。
私は小学生の頃、近所の人の庭で放し飼いにされていたコーギーに歯をむき出して吠えられながら追いかけられたことがあります。当時はかなり長い時間逃げた記憶があり、しばらくはコーギーが苦手になってしまいました。犬種がどうであれ、小型犬、中型犬だから大丈夫と油断せずに躾やマナーをきちんとしてほしいです。
狭い道だと小型犬すらすれ違うの怖いのにこんな凶暴な犬向かいから歩いてきたら泣いちゃうな…