犬を飼う前にこれをみて! #Shorts

(U^ω^)わんわんお!

◆保護犬たちのYouTubeシェルターへようこそ!
管理人のミスターノーバディーです!

殺処分ゼロを目指して保護犬の情報を週3~4回発信中!
今は会社員をやりながら保護犬の預かりボランティアなどをしています。
夢は保護犬の譲渡専門のペットショップを作ること!
2022年は登録者1万人目指して脱サラを企んでおります!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆出演保護犬
HP: http://minashigo-joutocenter.com/tokyo
Insta: https://www.instagram.com/npo_inuneko_t/
Twitter: https://twitter.com/tokyo_inuneko
TEL: 090-8996-4487

◆出演中の保護人間 ミスターノーバディー
※現在里親募集は行っておりません

◆Line@ https://lin.ee/cGoCq8F
◆Instagram https://www.instagram.com/mr_nobody1118/?hl=ja
◆Twitter https://twitter.com/MR_Nobody1118
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★生体販売しないネオペットショップをやりたい!

☆最近人気の動画

☆自己紹介動画

☆犬種紹介シリーズ
マルチーズ編

トイプードル編

チワワ編

ミニチュアピンシャー編

フレブル編

☆動物虐待撲滅啓蒙動画

☆大人の社会科見学

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#保護犬 #犬を飼う前に #ペットショップ

■チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCzPKlHQbG3B77HbPt0lApWA?sub_confirmation=1

◆ノーバディについて
30代ユーチューバーで、動物とビールが大好きな1児の父です!
サラリーマンをやりながらYouTubeをやっています。

■動画編集ソフト
Final Cut Pro

20 COMMENTS

@natsu0mikan

何歳でも可愛いけれど、子犬のお世話は可愛さと緊張感がセットだと感じました😱子犬ちゃんのお世話は、少なくとも2年間体力と時間に余裕もてるご家庭に任せます_(:3 」∠)_

返信する
@user-hj8sc1zs1j

子供がやっと高校を卒業して、もう一度赤ちゃんから育てる自信はなくて、シニアの子を迎え入れました。トイレのお世話は大変だし、吠えるしなかなかしつけもうまくできないけど、めちゃくちゃ可愛くて幸せです。人間の子供と同じくらいエネルギーいるけど、その分愛しさもひとしおです。今から介護も覚悟してます。

返信する
@user-ec7ix3jn4v

6歳でお迎えした子と8歳でお迎えした子がいました 老犬の魅力に取り憑かれるw

返信する
@user-hj5um9nz9g

確かに保護犬からはじまりどっぷりハマり今は10頭目飼育中です
そのうち子犬の保護犬6頭
しつけはマジでたいへんでした
でもすっかり宝物です❤

返信する
@kkanata7303

子犬は確かに手がかかりますが、その時にしか味わえない可愛さや苦労は、その後の犬との生活をさらに奥深く豊かにしてくれます。

シニア犬は意思疎通が難しかったりハプニングも多くやはり手がかかりますが、年季の入った愛くるしさや尊さは特別なものです。

年齢に関係なく犬は大切な家族です。
いつどのタイミングで受け入れても大変なことに変わりはありません。
受け入れる側の覚悟と愛情の問題ではないでしょうか。

返信する
@user-rf7rs8ii7p

この動画が初めて犬を飼う人の目に沢山とまりますように🙏メッチャ大変です!
可愛いからお世話出来るよ〜!って思ってても可愛いより大変が上を行く子もいます
覚えの早い子もいれば1、2年じっくり教えて出来様になる子もいます。
うちは元々何年も先住犬が居たから大丈夫だろう…と次の子をお迎えしたけど
それでもやっぱり毎日が大変でした😅
とにかく時間とお金と物凄い広さの心と愛情が必要かな?と感じます
今はその子も7歳の立派なレディー❤
先住犬は14歳❤最期のお別れの日に
アレもコレもやってあげれば良かった😢と後悔しない様に!毎日暮らしています

返信する
@user-um9bv3pf2c

子犬のお世話が大変でっていう方がもしシニア犬が看病必要になった時とかきちんとお世話ができるものなのかと疑問をもちました。

返信する
@kyon__2525

うちの子は3歳の時に保護犬でうちにやってきましたが、賢くてトイレも芸もすぐ覚え、吠えも暴れもせず、物を壊したりもせず、分離不安もなく、本当に手がかからなくていい子です。懐かないなんて事も全くありません!

返信する
@user-os7mp2ev4r

保護犬飼いたくても いろいろ条件で
結局飼えないので
ペットショップに行くしかない

返信する
@user-kn6rg2rw9s

ある日、突然親がシーズーの子犬を買ってきた時、あまりのやんちゃで暴れん坊で悪魔が来たと思ったほど。いつの間にか穏やかで大人しい
可愛くて健気で賢くい女の子に成長したけど。

返信する
@keibee2109

我が家でも保護犬と1週間過ごしてみましたが、しっかり躾けられてたみたいでものすごくいい子で…そのままお迎えさせていただきました!先住犬は子犬時代にブリーダーさんから迎えた子でもちろん可愛いのですが、保護犬の子はなんとも甘え上手!シニアですが健康的で元気な子です😍

返信する
@user-zl1rd3gr6p

確かにこの人の言ってることは合ってると思う!一方でペットショップにいた子犬ちゃんたちは虐待とかそういうのされてきてないし、ある程度躾もされてるから、人間大好きな子が多く、育てやすいのもまた事実。
正直犬を飼ったことがない人が世間体気にして保護犬を飼うから結局「私には無理だった」とか言って捨てる人が出てくるんだろうなって思う。
だからこの方が言ってる通り、命には変わりないんだし、現状今の日本にはペットショップがわんさかあるわけだから、「保護犬だから正しい」みたいな風潮は逆に犬を捨てる人を増やしてると思うからやめて欲しいな。

返信する
@tmikumo851

老犬は老犬で、夜鳴きも粗相も認知症も病気もあるから、介護の覚悟が必要ですよ。

返信する
@user-nj6sm8pv1b

保護犬をお迎えしたくても、「家に誰も居ない時間がない」「子供がいる、できる可能性がある」等の理由で断念せざるを得ませんでした。

返信する
@user-pupuikdm0701

うちの犬ブリーダーさんがある程度躾してからのお迎えだったからか、覚悟決めてたのに全く困らなかったwww
でもやっぱり一般的には大変なのか!と驚いてる😂

ペットショップもトライアルとかあれば
悲しい事起こらないのになんでしてないんだろ??って思った(´・ω・`)

返信する
@user-hi5tw9jp9i

気を付ける必要なくて草

どんどん保護活動が増えて幸せな動物が増えれば皆んなハッピー!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA