(U^ω^)わんわんお!
#保護犬 #預かりボランティア #老犬
かなり長い間更新をお休みしてしまいました、大変申し訳ありません…実は体調を崩してしまっておりました。
おかげさまで大分良くなってきたので、今日からまたぼちぼち投稿させていただこうと思います!
秋田犬めっちゃんの闘病動画を投稿してから
というもの、沢山の応援メッセージをいただいております。
本当に励みになっています。
ありがとうございます。
今回は、本当に投稿するかどうか色々考えたのですが…めっちゃんがてんかん発作を起こしてしまったので、その時の様子をお伝えします。
そんなにひどい発作ではないのですが、苦手な方ご注意下さい(ちゃんと最後の方は、今日撮ったばかりの元気な様子も映ってますよー!)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/43M8GRJZRVWD?ref_=wl_share
無理のない範囲で応援いただけると嬉しいです。
前回の動画はこちらhttps://youtu.be/bZvx5zmOdBc
【登場犬物】
①かもめ(クリーム色、♀、1〜2歳)
●多頭飼育崩壊からレスキューされた子。
●2019年7月半ばからお預かりスタート。
●ワクチン済、避妊手術はまだです。
●「先住犬の気が強いので、できるだけ大人しい子を預かり希望です」と飼主さんに伝えたところ、この子が来ました。
●大人しいを通り越して臆病。
●まだ散歩に行ったことがないので、当面はお散歩デビューが目標。
②先住犬めっちゃん(白色、♀、14〜15歳?)
●元虎毛の秋田犬。
●VKH(フォクト=小柳=原田氏病)にかかってしまい、ほぼ目が見えません。
●諸事情あって飼育しなくなった知人から引き取りました。
●穏やかなおばあちゃん。
③先住犬はまり(アプリコット色、♀、6〜7歳)
●トイプードル。
●おそらく捨てられて、どぶにはまって死にかけているところを拾いました(詳細は動画https://youtu.be/k890Vw4Zf18 vol.19)
●気性が荒いが、他の犬達ともなんとかうまくやっています。
●犬達の中で自分がリーダーだという自覚あり。
※めっちゃんとはまりは私の犬です。里親様は募集しておりません。
【このチャンネルの簡単な説明】
このチャンネルは「預かり犬かもめの里親になりたい」と思って下さる方への説明用動画としてスタートしました。
プラスなこともマイナスなことも、色々なエピソードを記録し、お伝えできたらと思います。
【このチャンネルの目指すところ】
3つあります。
①保護犬かもめと里親さんを結びつける
②預かりボランティアに興味がある方に見ていただき、その数を増やす。
③出会えた犬達との、個人的な記録として。
興味の有る方はお気軽にコメントどうぞ!
●インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/me_hama.dog
●保護犬がうちにやってきた!最初の日はこちら
●ゆるっとツイッターもやってます。@me_hama_dog
初見です。飼い主様の温かい愛情にじーんときました。
めっちゃん、発作苦しかったね(>_<) でもお母さんもお姉ちゃんもついてるから大丈夫よ、美味しいご飯もちゃんとくれるよ、お薬飲んで元気にお散歩に行こうね、もうすぐ桜も咲くね🌸 昔保護した猫ちゃんが強てんかん持ちでした…発作のあとは疲れるらしくて寝てました。でもお薬を飲んで18歳まで元気でいてくれました めっちゃんも、めはまどさんがついてらっしゃるから大丈夫ですね😊 かもちゃんが、撫で撫でされに行っているのも嬉しい変化ですね
貴重な動画ありがとうございます。
ウチのわんこも今年12歳。
何が起こるか分かりません😢
一つ対応法を学ばせて頂きました。
久しぶりに見たかもちゃん❤️お顔が穏やかになってる気がします。
はまりちゃんも安定のかわいさ✨
いつもありがとうございます‼️
家で飼ってた子もよく発作起こしてました。
先生には「声かけてもわからない」って言われましたが、かけずにはいられませんよね…
お大事にして下さい。
めっちゃん、しんどかったねぇ😢そうなのか、触っても声かけしても駄目なのか・・・でもそうっと抱き寄せたい気持ちになるな🥺かもちゃんお手手ペロペロしたンね。少しづつ確かに一歩一歩進んでるね☺️はまりさんもてんかんをお持ちでしたか、大変でしょうが、応援しています。ホントに応援しています😭
めっちゃん姫だって生きてるのだから病気になるのは当たり前です。一番辛いのはめっちゃん姫なんだから。ファイト!めっちゃん姫!
動物を飼う事は最後まで一緒にいる事。辛い事もあると教える動画。
私の猫もてんかん三年間ありました。そしてある日パタっとなくなりました。メッちゃんが健康で長生きしますように💕
手を握っていてあげたいです
身体を触っていてあげたいです
「そばにいるよ」と伝える為に。
めはまどさんは、とても丁寧に、そして包み隠さず説明して下さるので、それがとても有り難いです。
今は亡きうちの猫も重度のてんかん持ちでした。大きさは1/10くらいですが色も白だったのでめっちゃんに重ねて見てしまいました。聞こえてるよってお返事してくれてとっても可愛いですね。
ウチの子はてんかん持ちではないけれど先日 てんかん様発作の重責発作を起こし十日間入院しました
頼みの綱の坐薬も効かなかった💦
映像は全て投稿しています
もちろん 色んな考え方があるので👎も沢山いただいてます
めっちゃんさんは軽めの発作で済んで良かったですね
もう起きないといいね💕
お大事に(T_T)
アイコンが変わりましたね‼️視聴さんが、描いてくれた絵ですよね?かもめちゃんが、居場所
いつもの部屋と違いますね😃
めっちゃも、はまりちゃんもてんかん持ちなんですね。
病気持ちに見えないぐらい
パワフルなめっちゃに感動です。食欲もあるし
皆、元気で何よりです😭
めはまどさんも、ご無理なさらずにして下さいね🥰
ごっしゅさんたちの温かな強さと、めっちゃんの穏やかなたくましさ(食いしん坊にも😋💞)に心打たれました🍀
はまりちゃんは過去を感じさせないし、ヒドイてんかん発作を起こす事も全く感じさせないバイタリティ💞ごっしゅさんと、3姉妹ちゃんには、いつも本当に励まされるばっかりです🍀✨
寒暖の差がスゴイので、ごっしゅ様、3姉妹ちゃん、再度風邪ひきませんように🍀
これは人のてんかん発作に言えることですが、発作中は声かけしたり身体を揺するなどの、刺激はしてはいけないそうですが、獣医さんにお尋ねされてみてはどうでしょう?
高齢になるといろいろ大変ですね。めはまどさんも体調を崩されて、お大事に。呉々も無理しないでね。
めっちゃんは食欲モリモリだしお散歩も行くしおばあちゃんだけど勝手にまだまだ元気だと思ってました😭
声かけたり身体に触れたりよくないのかもしれないけどめはまどさんに名前呼ばれてきっと安心したんだと思います‼️
もしもの時もめっちゃんがしっかり毎日生きたのを目に焼きつけたいです。
めっちゃん 辛いね 苦しいね
でも 大丈夫だよ パパさんママさんみんながいるから
動物は常に今を生きていると言います。めっちゃん、美味しい物を食べて、沢山今を生きてね‼️はまりちゃんも、かもちゃんも、今をいっぱい楽しんでね🍀
めっちゃん……
涙がでました。
うちの子も発作を繰り返し
その発作をおこすたび時間が長くなり最後の発作は1時間とながく苦しんで亡くなりました😢息をしてないときもありました。
その子によってさまざまだけど
めはまどさん、いつも応援してます。頑張ってくださいね。
ウチの子もてんかん持ちです。発作の時は何もできずこのまま逝ってしまうのかと心配してしまいます。今は毎日、てんかんの薬を飲んでいるので落ち着いていますが…めっちゃんとりあえず良かった〜老犬になると何があるかわからないものですよね…落ち着いた対応、勉強になりました。楽しい三姉妹楽しみにしています。めっちゃん頑張れ〜
回数が多くないようですし 経験の無い方々には大切な画像です。脳にダメージがあるので 無いにこしたことはないです。仕事がら人間のをみていますが 安全第一ですね。
発作の度合いにもよるのかもしれませんが、意識ないので本人は苦しくないようなのです。
うちの柴犬は10歳になろうという少し前に初めての発作を経験しました。横たわった状態で泡噴いて顔や体はこわばって足はバタつかせていました。この動画のめっちゃんより激しい発作でした。意識がとんじゃってるから飼い主の声とか聞こえていないし、口元ガタガタしてても自分で舌を誤って噛んじゃうとかもないらしいです。だから声かけは個人的な体験からはNGでは無いと思います。飼い主の温もりで安心感得ることもあるから、優しく胴体部分を撫でるとかトントンするのはいいとも感じます。ただ意識が戻ったとき驚いて噛むといけないので、顔を触るのは避けるべきとよく聞きます。
最初は本当に自分の手が震えてしまったけど、月に2、3度の頻度で起こるようになると、坐薬も挿入できるようになったり、あとうちの犬は発作がやってきそうと感じるようで自分から私に知らせに来ることもありました。結局うちの子の場合は脳腫瘍によるものだったのですが、高齢犬の場合は真性てんかんではなく他の病気の影響で(てんかんが) 起きる可能性高いとのことです。
めっちゃんの場合ももしかしたらそうかもしれませんね。既に獣医さんとそのようなお話聞いていらっしゃるかもしれませんが、何か参考になればとうちの犬のこと書かせていただきました。長々とすみません。めっちゃん一日一日穏やかに暮らせるように祈ってます🌟美味しいものも食べながらね😉❣️
めっちゃん、はまり嬢、てんかんとは大変です。てんかん持ちの子の動画を拝見したことがありますが実際目の前で発作がおきたら私だったらオロオロするだけだろうなと思うのでこういう動画をあげてくださるのはいろんな意味でとても大切なことだと思うのです。
命のあるもの、いつどんなことがあるか誰もわかりませんが、知ってる、知らない、で違うことってたくさんありますものね。
めっちゃん、はまり嬢どうぞお大事にしてください、あとめはまどさんがお元気でいてくれることがとっても大切ですね。💪💪💪
胸がいっぱいです。ママはもっと
てんかん、投稿ありがとうございます😊
きっと我が子の時参考になるとおもいます。知識がつきました。
どうぞママもおいしい物を食べてお昼寝して元気はつらつしてください♪
うちもてんかんのお薬もらって飲んでましたが、最後には効かなくなってくるぐらい大変でした。😭
めっちゃん頑張れー😭
足も開きやすくなるのも特徴の一つらしいですので、立ち上がりやすいようにヨガマット2枚繋げて引いとくと良いですよ。
私も、飼い犬が初めててんかんの発作をおこしたときは、ものすごく動揺してしまいました。「死んじゃう❗」と思ってしまいました。何かある度にはらはらドキドキ😢メンタルやられそうになってしまいますが、愛犬達にはその何倍も癒されています…一緒に頑張りましょう😊
…お疲れさまです😢メッチャン・ハマリチャン…2人ともテンカンなんですね😢…前のヨークシャテリアチャンの時,獣医さん曰く:発作が起きる前は躁鬱の差が激しくなる,雷とかのストレス,台風前気圧の変動が発作の要因…発作時は触らないでね噛まれちゃうし声かけるとストレスになるし聞こえてないから,って言われましたが私の所に必死に来るから撫でて声かけしてました😢噛まれることは無かったです😢発作時に「大丈夫?」は言わず「あとで芋食べようかぁ😄」と言ってました…発作が終わると御姉様方と同じで無意識に大きなため息?でますし口が開きだしたり身体が軟らかくなると少し安心しますし,なんだか心配は残るけど安心からの脱力感ですもんね😄芋あげるの忘れてたらヨーキーはシッカリ聞いてたらしく芋のある場所で待ってましたから聞こえてるんですよね😄メッチャン,お顔の傾き,良くなってますよね😆なんと言ってもカモフラパンチュ😉👍戦闘態勢OK👍テンカン発作に負けてられませんよね😉👍ハマリチャンも心配ですね😢カモチャン・また顔つき変わったような気がします😍メッチャン,ハマリチャンを心配してるし御姉様方のなさってること見てるからカモチャンも何かお手伝いしたいって支えてくれてるのでは?体調つらい時に長文すみません😢動画配信ありがとうございます😢無意識のむりをしちゃうと限界わからなくなるから動画配信はボチボチなさってくださいね😄おだいじにされてくださいね😄
てんかん発作の動画を何度か見ていたので
自分の子が初めて発作を起こした時に
意外と冷静に対処できたので、必要な動画だと思います。
これからシニア期を過ごす方へのほんの少しの参考にと、我が家も動画にあげています。
最期まで一緒に生きるってこうゆうことなんですよね。
亡くなって1年過ぎました…この辛い時間も今ではとても愛しい思い出です。
頑張ってね💕
めっちゃん大好きなので少し悲しくもありましたが、元気な姿を見れて嬉しくもありました。
最初は、かもめちゃんに釣られて見始めた動画だったのですが今ではみんな可愛くて大好きです。ご家族の皆様も大好きです。
めっちゃんは、ご高齢のようなのですこしでも長生きしてご家族の皆様とたくさんの幸せな時間を過ごせることを画面の向こう側から願っております。
あまり動画にコメントをしたことがないのでうまくお伝えすることができませんが、心から応援しております☺