(U^ω^)わんわんお!
住宅街に捨てられた犬。それでも飼い主を待ち続ける犬の姿に涙が溢れる【動物 感動】
その犬にとって、そこは思い入れのある場所だったのかもしれません。
いつもそこを動かず、飼い主さんを待ち続けていたのです。
犬は自分が捨てられた事に気がついていませんでした。
その姿に、近所の人々は心を痛めていたのです。
犬が発見されたのは、フロリダ州マイアミの住宅街。
捨てられてしまったその犬は、それでも飼い主さんを待ち続けていました。
何日経ってもその場所を動く気配はありません。
近所に住む人達はそれを居た堪れない気持ちで見ていました。
どんな日もそこにい続ける犬の為に、住民達は仮のテントを作ります。
段ボールやビニールシートで、雨風を凌げるようにしてあげたのです。
「何とかしてあげたい」
町の人達はみんな、犬の事を気にかけていました。
少しでも犬が快適に過ごせるよう、みんなで工夫したのです。
✅『感動アニマルズ』では、「動物の心温まる感動の物語」などを紹介しています。
★チャンネル登録はこちら★
http://www.youtube.com/channel/UCwKfUHtKHJZ_brl64S6Ffkw?sub_confirmation=1
■『感動アニマルズ』おすすめ動画
🔽犬と親友になったキツネ。飼い犬と野生の狐の種を超えた友情に心温まる【感動】
🔽長く野良猫として生きてきた老猫。自ら保護されにくると幸せで穏やかな日々を手に入れる【感動】
🔽耳が聞こえない子猫。同じ障害を持つ2匹の白猫と出会い幸せを掴み取る【感動】
🔽子猫が窓の外から助けを求めてきました。助けてもらえた嬉しさを伝える姿に心温まる【感動】
🔽雪道でうずくまっていた子猫。凍りついた猫を助け出し必死に看護する男性の優しさに心温まる【感動】
🔽半分ご飯を残す愛犬。その理由に涙が止まらない【感動】
🔽犬のマネをする猫。轢かれて瀕死の重症から回復した猫が保護された家の先住犬に憧れて【感動】
https://youtu.be/AhBOICg_KK4
🔽恩を忘れないリス。10年前に助けてくれた家族に感謝を伝え続けるリスの姿に心温まる【感動】
■画像引用元
https://www.thedodo.com/joey-dog-miami-street-corner-1579638101.html
■BGM
魔王魂 https://maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/
■ナレーション
みかん
#動物 #感動 #犬
よし。レールにのったから後は一直線なのだ。 😐
俺もドーベルマンとシェパードを家族にしてたからこのような内容は哀しいですジョーイみたいな優しい彼を棄てた人間は神からの天罰が下るで有ろうジョーイに早くいい家族が見付かるといいねジョーイが幸せに成るように日本から祈ってるからね
何で人間は身勝手なんだろうね😣やっと保護され治療までしてもらい、新しい飼い主さん、待つだけ、きっと素晴らしい飼い主さん、が見つかる事願わずには要られませんね🥰大丈夫だよ😃頑張れ💥👊😃ワンちゃん
ジョーイに近所の人の気持ちが伝わり良かったですね♪次こそいい飼い主にめぐり逢い幸せになって欲しいですね♪
何故にペットとして飼っていた動物を捨てる事ができるのでしょうか?信じられません!物言えぬ動物だからって、自分勝手ですね!飼ってるペットすら愛せない人なら人間も愛せない人なんじゃないですか!
私の愛犬も拾い犬でした。
私が仕事から帰宅して、実家の家の前の路上に見知らぬワンボックスカーが停まっていました。
ライトを消して停車していたので、
『アレ❓お客さんが来てて帰るところなのかな❓』
と、思いながら、実家から少し離れた駐車場にクルマを駐車しに行きました。
戻ると、そのワンボックスカーは居なくなっていました。
実家に私が歩いていくと、アイコンのワンちゃんがタッタッタッタッ‼️と走って来ました。
私を飼い主と間違えたのでしょう。
走ってきた犬は、頭にリボン🎀が付いていて、飾り毛も綺麗で完璧にトリミングされていました。
その姿を見て今思う事は、
『この子をどうかお願い致します』
という元飼い主の想いです。
私は、ペットを捨てる方にも色々事情があると思うので、一概にそういう人達が全て悪いとは言えないと考えています。
『私達はもうダメだけど、あなた(愛犬)には幸せになって欲しい』
そういう想いって大切ですよね。
人生色々あるので、ペットを飼うなら、
そういった先々の自分の将来も見据えて飼うべきだと思います。
そう考えると何か複雑ですね。
動物は好きだけど、今の自分に動物を飼う資格があるのか、経済的な意味でもそれを考えねばならない。
それは大切な事だと思います。🇯🇵🌸
本当に疲れたね、頑張ったね。
今はゆっくりと休みなさい。そして昔の事は、早く忘れて。