ホームPets & Animals18歳の柴犬のおむつについて(老犬)(シニア犬) 2022年7月30日2022年7月31日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket (U^ω^)わんわんお!#老犬 #シニア犬 #ミニチュアダックス #ダックスフンド #老犬ダックス #柴犬 #カニンヘンダックス17 COMMENTS 小野みどり 2022年7月30日こんばんは おむつ事情はよーくわかります。 私も本来なら着けたくはありません。 でも、ママさんが言うように、お互いがストレスにならず清潔を保てることが一番です。何度も踏んで靴下を捨てざるを得なかったり、つい怒ってしまうこともありました。幸い聞こえていないので わんちゃんは知らん振りでしたけど笑 おむつを着けない時間ももうけています。 お金もかかるしゴミも増えますが、仕方ない事だと思っています。 だって可愛いんですから ママさん、お互いに愛犬のために頑張りましょう。 何かに良いアイデアがありましたら教えてくださいね 返信する ruka 2022年7月30日オムツ前後ろ反対とはいい案ですね うちも娘(人間)がまだオムツなのでお金かかりますドラッグストアでクーポン使って買ったりしてます。 お友達は赤ちゃん本舗でダンボールでまとめ買いしてると安くすむと言ってました 返信する 花鳥風月 2022年7月30日ヨチヨチ隊のチッコ事情、クスッと笑ってしまいました ママさんの名言 そのとうり、お互いに楽なほうが幸せ りゃうちゃん男前だよ 返信する 都 野村 2022年7月30日りゅうちゃん大きいから大変そう(/_;)/~~でもママさんは楽しそうリクもしてました。大人しくするために、テーブルの上で勿論後は消毒で拭いてママさんの優しさ♥️いつも感心します可愛い3ちゃん暑さに負けず、頑張って 返信する 光 川村 2022年7月30日今日も3匹の子達は元気を見せています柴犬のももと天と空見たいですね友情に種類は関係ないですねダックスのもも19歳に追い付こうね 返信する nami k 2022年7月30日シナモンはオムツを使ったことがないんですがそのうち近いうちにお世話になるかもしれないので参考にさせてもらいたい。 パンツかっこいいよ! 返信する イヌナガスギル 2022年7月30日リュウちゃんたち、台所でうろうろしてて 可愛い うちはまだ8才と7才ですが、いろんなアイデア、今後の参考になります! ストレスなく、家族みんなが過ごすことが 一番ですよね 返信する 細谷友里恵 2022年7月30日ママさんの試行錯誤には、いつもリスペクトしています ワンズが快適に過ごせるように、人間もいらない手間をかけないように、メリット、デメリットを考える大切さを改めて感じました 返信する m&c 2022年7月30日オムツ便利ですね 返信する 春子 園田 2022年7月30日オムツが可哀想なんでどうしてでしょうかね? おしっこする場所に行きたいけど足が弱ってヨチヨチしながら行ってたのですが間に合わず少しづつ漏らしてもう少しの所でジャー、、、。 その時のあずきのアレな顔が忘れられません。その後も何度かそう言う事があり、オムツどきかなと使ってみました。 あずちゃん、おしっこしたい時に慌てないでしていいよ。と言いましたがしばらくはオムツしたままトイレに行こうとしてました(習慣でいじらしかったです涙) その分たくさん触れ合えますしね リュウちゃんもオムツスタイル様になってカッコいいよママさんオムツの前後よく気がつきましたね オムツは男女兼用ですか?男の子と女の子はおしっこの出方が違うので合わせてあげるといいですね。人間の赤ちゃんと一緒ですね ママさん頑張ってくださいね 返信する Sマロン 2022年7月30日家のミニチアダックスも15歳で 男の子。 犬用のオムツだとコストかかるので 大人の介護用男性用のパットを 巻いています。 安いので何回でも替えができます。 意外と重宝です。 日々老いて行くみたいで、儚いです。 最後まで幸せにしてあげましょうね 返信する 絵描きいぬ 2022年7月30日可愛そうはないと思うけど、その方は自然体派?だったんですかね でも自然体で20歳まで生きるワンちゃんはいないんじゃないかなぁ… 医療の発達や栄養のあるご飯で犬の寿命も伸びてますよね 後はそこをおろそかにしない家族の愛かな 返信する 大沼眞由美 2022年7月30日オムツ事情そうですね 私も、らむの時は赤ちゃん用のオムツしてました。量もたくさんはいってるし、大量のオシッコを漏らさずに吸収してくれて優れ物でした。用は高くて少ないからすぐなくなってしまって不経済ですよね 量も質も人間用がお得です 返信する 晶裕 下前 2022年7月30日レオちゃん!モカちゃん!リュウちゃん!こんばんは~我が家も介護の際のオムツは、マナーウェアの中に人間の赤ちゃん用のオムツをしてました!マナーウェアが費用がかかるので、しっこの後は、人間用のオムツだけを取り替えて、上からマナーウェアをしてました!オムツ姿はかわいいですよね 返信する 山口早由里 2022年7月30日りゅうちゃんしっかり歩いてますね。 中々のイケメンです。 オムツは必要だと思います。 レオンは体重が重過ぎて、サイズが無く! 結局最後まで着けずに終わりました。 返信する 右京 ゾンネ 2022年7月30日介護はきれい事ではいかない面があります。まして排泄は毎日年中無休におきます。当事者側になってみないと分からない事情があります。お互いストレスなく長く連れ添うのだから楽しい気持ちが大事ですよね。人それぞれ意見がありますが、最近は一歩先の気持ちを考える人達がいないのかなぁ…とふと思います。 返信する ごまちゃん 2022年7月30日今日も元気なモカちゃんの姿に可愛さアリアリですね リュウちゃん少し男前になりました オムツは必須アイテムですね。 ワンちゃんにも自分にも負担が無いのが1番ですよね。 ママのベッドではしないんですが 居間で良くチッコされてました オムツしてからはパパさんに怒られないので、のびのびしてます。 たまに食べてる側でポーズして、、、オムツしてるから、逆に出来た事にホメホメですね。 りんはサスペンダーでオムツ固定して落ち着来ました。 以前はオムツ持って追いかけっこしていた位です。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
小野みどり 2022年7月30日こんばんは おむつ事情はよーくわかります。 私も本来なら着けたくはありません。 でも、ママさんが言うように、お互いがストレスにならず清潔を保てることが一番です。何度も踏んで靴下を捨てざるを得なかったり、つい怒ってしまうこともありました。幸い聞こえていないので わんちゃんは知らん振りでしたけど笑 おむつを着けない時間ももうけています。 お金もかかるしゴミも増えますが、仕方ない事だと思っています。 だって可愛いんですから ママさん、お互いに愛犬のために頑張りましょう。 何かに良いアイデアがありましたら教えてくださいね 返信する
ruka 2022年7月30日オムツ前後ろ反対とはいい案ですね うちも娘(人間)がまだオムツなのでお金かかりますドラッグストアでクーポン使って買ったりしてます。 お友達は赤ちゃん本舗でダンボールでまとめ買いしてると安くすむと言ってました 返信する
都 野村 2022年7月30日りゅうちゃん大きいから大変そう(/_;)/~~でもママさんは楽しそうリクもしてました。大人しくするために、テーブルの上で勿論後は消毒で拭いてママさんの優しさ♥️いつも感心します可愛い3ちゃん暑さに負けず、頑張って 返信する
イヌナガスギル 2022年7月30日リュウちゃんたち、台所でうろうろしてて 可愛い うちはまだ8才と7才ですが、いろんなアイデア、今後の参考になります! ストレスなく、家族みんなが過ごすことが 一番ですよね 返信する
細谷友里恵 2022年7月30日ママさんの試行錯誤には、いつもリスペクトしています ワンズが快適に過ごせるように、人間もいらない手間をかけないように、メリット、デメリットを考える大切さを改めて感じました 返信する
春子 園田 2022年7月30日オムツが可哀想なんでどうしてでしょうかね? おしっこする場所に行きたいけど足が弱ってヨチヨチしながら行ってたのですが間に合わず少しづつ漏らしてもう少しの所でジャー、、、。 その時のあずきのアレな顔が忘れられません。その後も何度かそう言う事があり、オムツどきかなと使ってみました。 あずちゃん、おしっこしたい時に慌てないでしていいよ。と言いましたがしばらくはオムツしたままトイレに行こうとしてました(習慣でいじらしかったです涙) その分たくさん触れ合えますしね リュウちゃんもオムツスタイル様になってカッコいいよママさんオムツの前後よく気がつきましたね オムツは男女兼用ですか?男の子と女の子はおしっこの出方が違うので合わせてあげるといいですね。人間の赤ちゃんと一緒ですね ママさん頑張ってくださいね 返信する
Sマロン 2022年7月30日家のミニチアダックスも15歳で 男の子。 犬用のオムツだとコストかかるので 大人の介護用男性用のパットを 巻いています。 安いので何回でも替えができます。 意外と重宝です。 日々老いて行くみたいで、儚いです。 最後まで幸せにしてあげましょうね 返信する
絵描きいぬ 2022年7月30日可愛そうはないと思うけど、その方は自然体派?だったんですかね でも自然体で20歳まで生きるワンちゃんはいないんじゃないかなぁ… 医療の発達や栄養のあるご飯で犬の寿命も伸びてますよね 後はそこをおろそかにしない家族の愛かな 返信する
大沼眞由美 2022年7月30日オムツ事情そうですね 私も、らむの時は赤ちゃん用のオムツしてました。量もたくさんはいってるし、大量のオシッコを漏らさずに吸収してくれて優れ物でした。用は高くて少ないからすぐなくなってしまって不経済ですよね 量も質も人間用がお得です 返信する
晶裕 下前 2022年7月30日レオちゃん!モカちゃん!リュウちゃん!こんばんは~我が家も介護の際のオムツは、マナーウェアの中に人間の赤ちゃん用のオムツをしてました!マナーウェアが費用がかかるので、しっこの後は、人間用のオムツだけを取り替えて、上からマナーウェアをしてました!オムツ姿はかわいいですよね 返信する
山口早由里 2022年7月30日りゅうちゃんしっかり歩いてますね。 中々のイケメンです。 オムツは必要だと思います。 レオンは体重が重過ぎて、サイズが無く! 結局最後まで着けずに終わりました。 返信する
右京 ゾンネ 2022年7月30日介護はきれい事ではいかない面があります。まして排泄は毎日年中無休におきます。当事者側になってみないと分からない事情があります。お互いストレスなく長く連れ添うのだから楽しい気持ちが大事ですよね。人それぞれ意見がありますが、最近は一歩先の気持ちを考える人達がいないのかなぁ…とふと思います。 返信する
ごまちゃん 2022年7月30日今日も元気なモカちゃんの姿に可愛さアリアリですね リュウちゃん少し男前になりました オムツは必須アイテムですね。 ワンちゃんにも自分にも負担が無いのが1番ですよね。 ママのベッドではしないんですが 居間で良くチッコされてました オムツしてからはパパさんに怒られないので、のびのびしてます。 たまに食べてる側でポーズして、、、オムツしてるから、逆に出来た事にホメホメですね。 りんはサスペンダーでオムツ固定して落ち着来ました。 以前はオムツ持って追いかけっこしていた位です。 返信する
こんばんは




おむつ事情はよーくわかります。
私も本来なら着けたくはありません。
でも、ママさんが言うように、お互いがストレスにならず清潔を保てることが一番です。何度も踏んで靴下を捨てざるを得なかったり、つい怒ってしまうこともありました。幸い聞こえていないので
わんちゃんは知らん振りでしたけど笑
おむつを着けない時間ももうけています。
お金もかかるしゴミも増えますが、仕方ない事だと思っています。
だって可愛いんですから
ママさん、お互いに愛犬のために頑張りましょう。
何かに良いアイデアがありましたら教えてくださいね
オムツ前後ろ反対とはいい案ですね

ドラッグストアでクーポン使って買ったりしてます。
うちも娘(人間)がまだオムツなのでお金かかります
お友達は赤ちゃん本舗でダンボールでまとめ買いしてると安くすむと言ってました
ヨチヨチ隊のチッコ事情、クスッと笑ってしまいました




ママさんの名言
そのとうり、お互いに楽なほうが幸せ
りゃうちゃん男前だよ
りゅうちゃん大きいから大変そう(/_;)/~~でもママさんは楽しそう
リクもしてました。大人しくするために、テーブルの上で
勿論後は消毒で拭いて
ママさんの優しさ♥️いつも感心します
可愛い3
ちゃん暑さに負けず、頑張って


今日も3匹の子達は元気を見せています
柴犬のももと天と空見たいですね
友情に種類は関係ないですね
ダックスのもも19歳に追い付こうね
シナモンはオムツを使ったことがないんですがそのうち近いうちにお世話になるかもしれないので参考にさせてもらいたい。
パンツかっこいいよ!
リュウちゃんたち、台所でうろうろしてて

可愛い
うちはまだ8才と7才ですが、いろんなアイデア、今後の参考になります!
ストレスなく、家族みんなが過ごすことが
一番ですよね
ママさんの試行錯誤には、いつもリスペクトしています

ワンズが快適に過ごせるように、人間もいらない手間をかけないように、メリット、デメリットを考える大切さを改めて感じました
オムツ便利ですね



オムツが可哀想なんでどうしてでしょうかね?
な顔が忘れられません。その後も何度かそう言う事があり、オムツどきかなと使ってみました。


おしっこする場所に行きたいけど足が弱ってヨチヨチしながら行ってたのですが間に合わず少しづつ漏らしてもう少しの所でジャー、、、。
その時のあずきのアレ
あずちゃん、おしっこしたい時に慌てないでしていいよ。と言いましたがしばらくはオムツしたままトイレに行こうとしてました(習慣でいじらしかったです涙)
その分たくさん触れ合えますしね
リュウちゃんもオムツスタイル様になってカッコいいよ
ママさんオムツの前後よく気がつきましたね


オムツは男女兼用ですか?男の子と女の子はおしっこの出方が違うので合わせてあげるといいですね。人間の赤ちゃんと一緒ですね
ママさん頑張ってくださいね
家のミニチアダックスも15歳で

男の子。
犬用のオムツだとコストかかるので
大人の介護用男性用のパットを
巻いています。
安いので何回でも替えができます。
意外と重宝です。
日々老いて行くみたいで、儚いです。
最後まで幸せにしてあげましょうね
可愛そうはないと思うけど、その方は自然体派?だったんですかね


でも自然体で20歳まで生きるワンちゃんはいないんじゃないかなぁ…
医療の発達や栄養のあるご飯で犬の寿命も伸びてますよね
後はそこをおろそかにしない家族の愛かな
オムツ事情そうですね
用は高くて少ないからすぐなくなってしまって不経済ですよね
量も質も人間用がお得です
私も、らむの時は赤ちゃん用のオムツしてました。量もたくさんはいってるし、大量のオシッコを漏らさずに吸収してくれて優れ物でした。
レオちゃん!モカちゃん!リュウちゃん!こんばんは~
我が家も介護の際のオムツは、マナーウェアの中に人間の赤ちゃん用のオムツをしてました!マナーウェアが費用がかかるので、しっこの後は、人間用のオムツだけを取り替えて、上からマナーウェアをしてました!オムツ姿はかわいいですよね
りゅうちゃんしっかり歩いてますね。

中々のイケメンです。
オムツは必要だと思います。
レオンは体重が重過ぎて、サイズが無く!
結局最後まで着けずに終わりました。
介護はきれい事ではいかない面があります。まして排泄は毎日年中無休におきます。当事者側になってみないと分からない事情があります。お互いストレスなく長く連れ添うのだから楽しい気持ちが大事ですよね。
人それぞれ意見がありますが、最近は一歩先の気持ちを考える人達がいないのかなぁ…とふと思います。
今日も元気なモカちゃんの姿に可愛さアリアリですね


ポーズして、、、
オムツしてるから、逆に出来た事にホメホメですね。
リュウちゃん少し男前になりました
オムツは必須アイテムですね。
ワンちゃんにも自分にも負担が無いのが1番ですよね。
ママのベッドではしないんですが
居間で良くチッコされてました
オムツしてからはパパさんに怒られないので、のびのびしてます。
たまに食べてる側で
りんはサスペンダーでオムツ固定して落ち着来ました。
以前はオムツ持って追いかけっこしていた位です。